2019年03月22日 (02:24) | Tweet コメントを見る(17件) / 書く |
作業中に音楽とか動画流す奴おる?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553167567/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:26:07 ID:i1G
あれ実際作業はかどるんか?
あとどんなの聴いてるか教えてくれや
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:26:31 ID:Xad
フレンチポップ聴くと捗る
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:27:04 ID:i1G
youtubeの作業用BGMとか気分に合うの探してるうちにスマホいじってまうわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:27:41 ID:Xad
>>4
mp3をランダム再生できるアプリ使うんや
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:26:07 ID:i1G
あれ実際作業はかどるんか?
あとどんなの聴いてるか教えてくれや
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:26:31 ID:Xad
フレンチポップ聴くと捗る
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:27:04 ID:i1G
youtubeの作業用BGMとか気分に合うの探してるうちにスマホいじってまうわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:27:41 ID:Xad
>>4
mp3をランダム再生できるアプリ使うんや
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:27:14 ID:8bD
少なくとも筋トレは男の場合、音楽を流すと効率が下がるってデータでてるらしいで
逆に女の子は能率が上がるらしい
どういうことだよ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:04 ID:j9E
>>1
ワイ作業捗らんわ
ワイも音楽聴きながら作業したいねんけどな…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:09 ID:w4e
ラジオ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:31 ID:gFk
クラシックは勉強するときよかったな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:36 ID:7c1
効率が悪くなるだけちゃうんか
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:44 ID:2f7
ワイは集中できないタチやな
読書中に音楽もダメ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:29:06 ID:Z7R
絶対集中できねーわって思ってたけど普通に集中できたわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:29:27 ID:8bD
勉強に関して言うと、数学だけは音楽聞きながらでも特に覚えやすさとかに影響ないらしいで
他の教科は効率悪くなるらしい
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:30:30 ID:Yxk
学生時代のテスト勉強はアニソンメドレーの動画流してたで
実際捗った
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:31:22 ID:i1G
英語やってる時BGM流しながらやったら参考書の内容頭入らんかったわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:32:27 ID:0vz
音楽に集中したくなるから無理や
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:32:53 ID:iT6
おんがく聞いてないと家族の会話にイライラして集中して勉強できんわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:33:33 ID:xhJ
仕事で県跨ぐような運転のときは音楽聴くで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:33:57 ID:xbg
人間の脳の容量は決まってるから
音楽や動画を見聞きした分脳の容量取られて作業効率は落ちる
音楽や動画流して上がるって言ってる奴は単にやる気が出ないだけ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:34:27 ID:oB6
>>28
やっぱりな(レ)
音楽聞きながらやと集中できんと思ってたんや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:35:04 ID:xbg
>>29
逆に「やる気出ないなー」って時は最初かけるぶんにはええらしいけど
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:35:07 ID:uQe
音楽と周りの騒音比べよう
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:37:37 ID:i1G
昼はたまに音楽聴きながらやるとのりのりでできるけど
夜はあかんな、シーンとしてるから曲のほうに集中しちゃうわ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:38:54 ID:xbg
1時間作業したら10分音楽聴いて休憩するといいって研究があったはず
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:40:08 ID:i1G
>>36
10分だと聴けるのは2曲くらいか
やってみるで
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:41:42 ID:qix
音楽聴きながらやとテンション上がってええと思うが
聞かん方が集中できるらしいな
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:42:50 ID:i1G
>>39
単純作業とかだと聞いたほうが捗るんかもな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:45:14 ID:lvd
耳栓とかイヤーマフの方がええわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:46:30 ID:SLC
数学は集中できるけど国語は集中できんかったな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:48:52 ID:Obf
作業中にハピコアは捗る
歌詞が無いとええ感じ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:49:50 ID:ssM
ジャズとか脈絡がない音楽は捗るかもしれない
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)21:06:29 ID:i1G
せっかくおすすめしてもらって悪いけど、やっぱ音楽聞かないでやってみるわ
教えてくれたのは普通に暇な時たのしむで


作業用・勉強用・集中力 BGMベスト ~様々なジャンル全6時間の曲集~
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:27:14 ID:8bD
少なくとも筋トレは男の場合、音楽を流すと効率が下がるってデータでてるらしいで
逆に女の子は能率が上がるらしい
どういうことだよ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:04 ID:j9E
>>1
ワイ作業捗らんわ
ワイも音楽聴きながら作業したいねんけどな…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:09 ID:w4e
ラジオ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:31 ID:gFk
クラシックは勉強するときよかったな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:36 ID:7c1
効率が悪くなるだけちゃうんか
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:28:44 ID:2f7
ワイは集中できないタチやな
読書中に音楽もダメ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:29:06 ID:Z7R
絶対集中できねーわって思ってたけど普通に集中できたわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:29:27 ID:8bD
勉強に関して言うと、数学だけは音楽聞きながらでも特に覚えやすさとかに影響ないらしいで
他の教科は効率悪くなるらしい
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:30:30 ID:Yxk
学生時代のテスト勉強はアニソンメドレーの動画流してたで
実際捗った
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:31:22 ID:i1G
英語やってる時BGM流しながらやったら参考書の内容頭入らんかったわ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:32:27 ID:0vz
音楽に集中したくなるから無理や
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:32:53 ID:iT6
おんがく聞いてないと家族の会話にイライラして集中して勉強できんわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:33:33 ID:xhJ
仕事で県跨ぐような運転のときは音楽聴くで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:33:57 ID:xbg
人間の脳の容量は決まってるから
音楽や動画を見聞きした分脳の容量取られて作業効率は落ちる
音楽や動画流して上がるって言ってる奴は単にやる気が出ないだけ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:34:27 ID:oB6
>>28
やっぱりな(レ)
音楽聞きながらやと集中できんと思ってたんや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:35:04 ID:xbg
>>29
逆に「やる気出ないなー」って時は最初かけるぶんにはええらしいけど
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:35:07 ID:uQe
音楽と周りの騒音比べよう
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:37:37 ID:i1G
昼はたまに音楽聴きながらやるとのりのりでできるけど
夜はあかんな、シーンとしてるから曲のほうに集中しちゃうわ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:38:54 ID:xbg
1時間作業したら10分音楽聴いて休憩するといいって研究があったはず
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:40:08 ID:i1G
>>36
10分だと聴けるのは2曲くらいか
やってみるで
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:41:42 ID:qix
音楽聴きながらやとテンション上がってええと思うが
聞かん方が集中できるらしいな
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:42:50 ID:i1G
>>39
単純作業とかだと聞いたほうが捗るんかもな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:45:14 ID:lvd
耳栓とかイヤーマフの方がええわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:46:30 ID:SLC
数学は集中できるけど国語は集中できんかったな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:48:52 ID:Obf
作業中にハピコアは捗る
歌詞が無いとええ感じ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)20:49:50 ID:ssM
ジャズとか脈絡がない音楽は捗るかもしれない
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/03/21(木)21:06:29 ID:i1G
せっかくおすすめしてもらって悪いけど、やっぱ音楽聞かないでやってみるわ
教えてくれたのは普通に暇な時たのしむで
作業用・勉強用・集中力 BGMベスト ~様々なジャンル全6時間の曲集~