2020年03月09日 (08:10) | Tweet コメントを見る(24件) / 書く |
承認欲求って弱者の特権じゃね?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583703123/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)06:32:03 ID:Hge
ワイが今まで関わってきた中で承認欲求持ってるやつ全員弱者やった。強者にも承認欲求存在するんか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)06:32:46 ID:b0b
弱者だから承認してもらわんと生きていけないんやろ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)06:34:23 ID:Hge
>>2
これやろなぁ。他人に評価されるには自分の能力あげればいいだけなのに何故自分のスキルを上げずに他人の評価を求めるのか。だから弱いんだよと
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)06:32:03 ID:Hge
ワイが今まで関わってきた中で承認欲求持ってるやつ全員弱者やった。強者にも承認欲求存在するんか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)06:32:46 ID:b0b
弱者だから承認してもらわんと生きていけないんやろ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)06:34:23 ID:Hge
>>2
これやろなぁ。他人に評価されるには自分の能力あげればいいだけなのに何故自分のスキルを上げずに他人の評価を求めるのか。だから弱いんだよと
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/09(月)06:52:50 ID:1xk
>>3
逆や
上げられないからこそ認めてもらいたいんや
こういう奴は小さい事でいいから認めてあげとけばええんやで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:03:43 ID:Hge
>>5
褒めるかぁ。難しいンゴねぇ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:00:10 ID:7S6
強者は勝手に承認されるしな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:04:18 ID:Hge
>>6
だから自分と勝負できる環境を自然と作れるんや。だからでどんどんスキルアップする
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:25:58 ID:p9Y
承認欲求に限らず努力理論とかでもそうやが
強者も弱者もできることをやってるのは変わらん気がするわ
ただそこで差ができるのが残酷な現実なんや
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:38:41 ID:K3B
強者の水準がビルゲイツとかならそうやろけど
その辺の小金持ちや高学歴ぐらいだと承認欲求モリモリやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:39:09 ID:1xk
>>16
承認欲求が人を大きくするんや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:41:23 ID:K3B
>>17
ポジティブな欲やから無理に消そうとせんほうがええわね
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:42:41 ID:xdS
承認欲求って後天的に育つものだとおもう
お笑い芸人が大勢の人を笑わせた快感に取りつかれ過剰な演出をしたり
承認される楽しさを知ってる人間が承認欲求を高めてしまう
その点、強者と呼ばれるスポーツ選手や大学のために勉強している人間は点数や順位で評価される事に喜びを得る
結果、強者は承認欲求が高まりにくいのではないかと思う
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:46:17 ID:1xk
>>18
一方でこじらせると山月記の李徴みたいになるんやけどな


承認欲求―「認められたい」をどう活かすか?
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/03/09(月)06:52:50 ID:1xk
>>3
逆や
上げられないからこそ認めてもらいたいんや
こういう奴は小さい事でいいから認めてあげとけばええんやで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:03:43 ID:Hge
>>5
褒めるかぁ。難しいンゴねぇ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:00:10 ID:7S6
強者は勝手に承認されるしな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:04:18 ID:Hge
>>6
だから自分と勝負できる環境を自然と作れるんや。だからでどんどんスキルアップする
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:25:58 ID:p9Y
承認欲求に限らず努力理論とかでもそうやが
強者も弱者もできることをやってるのは変わらん気がするわ
ただそこで差ができるのが残酷な現実なんや
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:38:41 ID:K3B
強者の水準がビルゲイツとかならそうやろけど
その辺の小金持ちや高学歴ぐらいだと承認欲求モリモリやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:39:09 ID:1xk
>>16
承認欲求が人を大きくするんや
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:41:23 ID:K3B
>>17
ポジティブな欲やから無理に消そうとせんほうがええわね
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:42:41 ID:xdS
承認欲求って後天的に育つものだとおもう
お笑い芸人が大勢の人を笑わせた快感に取りつかれ過剰な演出をしたり
承認される楽しさを知ってる人間が承認欲求を高めてしまう
その点、強者と呼ばれるスポーツ選手や大学のために勉強している人間は点数や順位で評価される事に喜びを得る
結果、強者は承認欲求が高まりにくいのではないかと思う
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/03/09(月)07:46:17 ID:1xk
>>18
一方でこじらせると山月記の李徴みたいになるんやけどな
承認欲求―「認められたい」をどう活かすか?