2020年08月17日 (00:30) | Tweet コメントを見る(22件) / 書く |
雪国の車はLEDつけたらあかんのやで
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597375665/l50
1 :名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:27:45 ID:hk6
雪国引っ越したらワイのライトグレード落とさなあかんのか。。。
2:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:28:11 ID:yP2
溶けないからな
4:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:28:15 ID:yjN
なんで??
5:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:28:35 ID:hk6
>>4
2の言うとおりで雪溶けへんからみたい
1 :名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:27:45 ID:hk6
雪国引っ越したらワイのライトグレード落とさなあかんのか。。。
2:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:28:11 ID:yP2
溶けないからな
4:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:28:15 ID:yjN
なんで??
5:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:28:35 ID:hk6
>>4
2の言うとおりで雪溶けへんからみたい
!--新着記事に貼るバナー2-->
7:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:29:00 ID:yjN
>>5
はえー ハロゲンが活躍するんやな
6:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:28:55 ID:dBP
他には?
8:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:29:05 ID:hk6
>>6
それだけやで
11:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:29:44 ID:yjN
ぶっちゃけ今の技術ならハロゲンもめっちゃ明るく出来そうやけど
もしくは熱くなるLED
13:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:30:19 ID:hk6
>>11
熱くなるLEDええな
電気消費が増えるなら意味ないけど
23:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:32:01 ID:yjN
>>13
素人考えやけど、いわゆる放熱板ついたLEDはどうやろ
29:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:33:58 ID:hk6
ハロゲンより電気消費強なると意味ないしなあ
14:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:30:20 ID:xCD
雪とかすヒーター付けよう??
18:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:31:08 ID:yP2
>>14
じゃあハロゲンてええやんってなる
19:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:31:11 ID:2R5
信号機もLEDにした結果

https://i.imgur.com/TA8Fhyp.jpg
21:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:31:27 ID:hk6
>>19
無能すぎて草
22:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:31:46 ID:xCD
>>19
なんで誰も設置前に反対しなかったんや?
26:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:32:25 ID:Ib6
溶けないのと色が白いと吹雪の時の視認性が下がることがアカンゆえん(´・ω・`)。
だけど最初から冬は捨てる気で乗ればええやん(´・ω・`)。
27:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:32:33 ID:yjN
寒冷地仕様てなに!??
31:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:36:03 ID:Ib6
寒冷地仕様はマイナス20℃ぐらいでも電気系統がきちんと作動するように設計された仕様や(´・ω・`)。
寒いと回路もうまく働かんねん(´・ω・`)。
32:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:36:34 ID:yjN
>>31
はえー
34:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:43:26 ID:7zz
はえー
だから最近の車のブレーキランプがLEDから白熱灯になってきてるんか
36:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:54:56 ID:hk6
みんなのレス読むと引っ越したらやっぱり付け替えなあかんのか。。。
金かかるな。。。
37:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)13:00:28 ID:Ib6
だから最初から冬は捨てる気でいればええねん(´・ω・`)。
ライトなんかより4駆とスタッドレスとスターターは必須やで(´・ω・`)。


雪国 (角川文庫)
7:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:29:00 ID:yjN
>>5
はえー ハロゲンが活躍するんやな
6:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:28:55 ID:dBP
他には?
8:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:29:05 ID:hk6
>>6
それだけやで
11:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:29:44 ID:yjN
ぶっちゃけ今の技術ならハロゲンもめっちゃ明るく出来そうやけど
もしくは熱くなるLED
13:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:30:19 ID:hk6
>>11
熱くなるLEDええな
電気消費が増えるなら意味ないけど
23:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:32:01 ID:yjN
>>13
素人考えやけど、いわゆる放熱板ついたLEDはどうやろ
29:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:33:58 ID:hk6
ハロゲンより電気消費強なると意味ないしなあ
14:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:30:20 ID:xCD
雪とかすヒーター付けよう??
18:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:31:08 ID:yP2
>>14
じゃあハロゲンてええやんってなる
19:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:31:11 ID:2R5
信号機もLEDにした結果

https://i.imgur.com/TA8Fhyp.jpg
21:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:31:27 ID:hk6
>>19
無能すぎて草
22:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:31:46 ID:xCD
>>19
なんで誰も設置前に反対しなかったんや?
26:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:32:25 ID:Ib6
溶けないのと色が白いと吹雪の時の視認性が下がることがアカンゆえん(´・ω・`)。
だけど最初から冬は捨てる気で乗ればええやん(´・ω・`)。
27:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:32:33 ID:yjN
寒冷地仕様てなに!??
31:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:36:03 ID:Ib6
寒冷地仕様はマイナス20℃ぐらいでも電気系統がきちんと作動するように設計された仕様や(´・ω・`)。
寒いと回路もうまく働かんねん(´・ω・`)。
32:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:36:34 ID:yjN
>>31
はえー
34:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:43:26 ID:7zz
はえー
だから最近の車のブレーキランプがLEDから白熱灯になってきてるんか
36:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)12:54:56 ID:hk6
みんなのレス読むと引っ越したらやっぱり付け替えなあかんのか。。。
金かかるな。。。
37:名無しさん@おーぷん[]:20/08/14(金)13:00:28 ID:Ib6
だから最初から冬は捨てる気でいればええねん(´・ω・`)。
ライトなんかより4駆とスタッドレスとスターターは必須やで(´・ω・`)。
雪国 (角川文庫)
- 関連記事