ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2021年02月26日 (08:32)
 コメントを見る(17件) / 書く  

山火事てなんでこんなに消火しにくいの?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614293167/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:46:07 ID:Zgt

消防飛行艇無いとしてもヘリでガンガンかけてたらましにならないん?






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:46:47 ID:sR9

量が少ないよ






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:47:02 ID:Zvc

燃えてる面積が広いし






6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:47:26 ID:Zgt

水撒きできるヘリも台数少ないんかな?






7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:47:26 ID:UoK

だーすけの洗面器水が太刀打ちできないようなもん







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:48:26 ID:SCc

>>7
なつかしくて草






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:47:59 ID:zbr

ヘリを近づけすぎると逆に風圧で火を煽ってあかんらしい






12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:48:31 ID:3fP

例えば東京ドームのグラウンドに枯れ草をびっしり敷いて、真ん中に火を放った後に消化器一本渡されて「はい、消火して」って言われるみたいな状況






15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:50:27 ID:Zvc

山中にある神社が全焼したニュースも出てたし
かなしいわね……







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:50:36 ID:d2v

江戸の火消し的なことできないんか?






26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:59:14 ID:wsB

江戸式消化は1壊す間に1000燃え広がるから無理や





19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:52:51 ID:EVt

ヘリで積める量なんかたかが知れてるからな
あと場所にもよるけど風があったりするし、落ち葉とかの引火物質も豊富






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:53:07 ID:Zgt

クソ長いホースをヘリで吊り下げて水ぶっかけれたらいいのになぁ







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:54:12 ID:zaG

山だからやろなぁ
飛行機とかビルの火事なら環境汚染の心配がないから思いっきり化学物質で消火できる







24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:58:20 ID:TX3

水消火の効果も知れとるから
可燃物を強制排除して炎上を孤立化して食い止める江戸式は理に適ってるが
今回のは範囲が広すぎて何をやっても追いつかんわ






25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:58:45 ID:5IC

雨降ってくれれば一発やのになあ






27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)07:59:18 ID:Zgt

もはや雨を待つしかないのかー






33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)08:02:43 ID:IA0

風もあるし木はあるし燃える要素たくさんあるからなぁ






35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)08:05:11 ID:2AP

佐賀の山火事も2年経っても消火できなかったしな






36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)08:07:30 ID:Zgt

>>35
そんなに燃え続けるんか?!






39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)08:09:13 ID:2AP

>>36
条件あるやろうけどな
海外とか50年消せてない火事もあるし今回の山火事もどうなるやら

ちなみに佐賀の山火事はこれな


https://www.asahi.com/articles/ASM2G6KSPM2GTTHB00Y.html






44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/26(金)08:10:47 ID:WGO

>>36
鉱山とかの石炭とかに燃え移るとそうなる








オンリー・ザ・ブレイブ(字幕版)
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
オンリー・ザ・ブレイブは実話と知らずに見てラストで引いたけど実話と知って納得だった
江戸時代の火消しみたいに、延焼を食い止める形じゃいかんの?
幾らかの範囲は犠牲になってしまうけど、延々広がり続けるよりマシだろって思うんだけど
実際されないって事は意味がないか何か問題があるかなんだろうな
江戸火消し方式はこの季節枯葉に燃え移った時点で、
火の付いた枯葉が風で長距離飛ぶから難しくなるんじゃないか?
バンキシャ!で延焼原因に挙げてたよ
自然界の風は刻々と風向と風力を変えるからな
延焼防止帯として幅100程度を火元からの延焼時間を加味して場所を設定。伐採搬出できるリソースと技術が有るならとっくにやってるぜwww
山の防火帯整備が義務化されれば林業も今以上に補助金が出て安泰なんだろうけどな。
山火事で延焼防ぐってどうやるんだ?重機で穴掘りでもするんか?
そもそもヘリで運搬できるような重機なぞ無いに等しいんだが(小型のやつはあるとは言わん)

中国のビル火災用消火ミサイルが欲しい所
自衛隊の富士演習を前倒しするつもりでぶっ放せばなんとか……ならんか?
生木は火が点きにくいけど、水分多いから燃えたらゆっくりじっくり燃えるからたちが悪い
市街地なら江戸式で行けるかもしれないけど山火事は周囲全部可燃物だから無理
木製の城みたいな建築物が大火事になったときに一般家庭の水道水で消火活動しているみたいなものよ。大雨でも振らない限り無理無理。
一度、火のついた欲望の炎は、消える事などないからだな・・
花粉症患者の怨念だな。
乾燥した林や森なんて周り全部が可燃物ということを理解する知能が無いネット猿
オンリー・ザ・ブレイブは山火事の恐ろしさが分かる実話だからなぁ
スレ主はバカなの?
山全体が焚火の薪みたいなもんだから簡単に消えるわけねーだろ。
オンリー・ザ・ブレイブ真っ先に出てたか
山の火消しにスポットをあてた数少ない映画だから
ぜひ見てほしいわ
焚火の火を水鉄砲で試してみたらいい
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

募金の前に・・・
Yahoo災害募金
来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
ニュース
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ビフォー ブラック会社 社名 東京スポーツ 価格 トリミング 伝説 ドリランド 古川機工株式会社 アフター ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー スイットル 危険な会社 見出し 東スポ 元ネタ  

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ