ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2017年12月14日 (01:49)
 コメントを見る(38件) / 書く  

3大トイレの謎「なくならない和式」「ビデ」

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513132748/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)11:39:08 ID:pAO

あと一つは






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)11:39:29 ID:9PV

和式はワアが使うからいる






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)11:39:40 ID:Z2A

誰も補給しないトイレットペーパー






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)11:40:11 ID:jbQ

敢えて蓋を外してあるデニーズのトイレ







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)11:40:41 ID:Qh9

クッソ意地悪な位置にある水流ボタン







9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/13(水)11:40:52 ID:JoO

公園の公衆トイレなんかの洋式に尻つけたくないやろ?
そういう時の和式や







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)11:41:12 ID:pAO

>>9
いやトイレットペーパー便座に敷けよ








13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)11:41:19 ID:jbQ

>>9
便座クリーナーで解決や
もっと普及するべきやな







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)11:48:01 ID:WWs

底が浅い洋式トイレ






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)12:47:00 ID:Rau

むしろトイレは和式に統一してくれ






28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)13:02:58 ID:9di

ボットン便所ってまだあるんやろか






29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)13:04:23 ID:2PI

>>28
あるで







30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)13:05:21 ID:Cjk

和式の水洗レバー
手で押すか足で踏むか迷う







42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)13:12:29 ID:8I5

和式無くなったらわいが困る
洋式は汚らしい







50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)13:21:22 ID:Rau

トイレに暇つぶし用においてある本は、ことわざ辞典







53 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/13(水)13:43:37 ID:MgE

デブとお年寄りは和式つらいんだよ






56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)15:02:31 ID:1ER

洋式が一般じゃない国の人用に空港や駅には和式も残っとるって聞いたで







61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)15:24:20 ID:dDM

トイレットペーパー裏向けとかいう謎の海外文化






62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)15:26:54 ID:AgZ

和式のがスペース少なくて済むねん






65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)21:03:24 ID:AnD

和式は潔癖がいるからなくならないってきいたな






67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/13(水)21:06:42 ID:Alj

和式は足のトレーニングになるで









和式トイレを洋式に 【リホームトイレ】段差のある和式トイレ用 両用式
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
和式は掃除が楽だから人件費減らしたい施設は残すだろう。
和式を無くさないといけない理由が全く分からない。
長いする馬鹿を減らし、スムーズに出せると言う大きな利点があるから無くすのには反対だね。
和式を無くしてその分洋式を増やした方が回転は早まりそう
なぜなら和式を使わない人が大多数だから
和式がないショッピングセンターは行かないと決めている俺が通りますよ
和式は小、最悪大も外側に少なからず飛び散ってるから様式より遥かにヤバイぞ。
自宅以外で洋式とかなるべく使いたくないわ
便座シートを敷く云々にしか言及してないが、水出るとこなんか汚れ放題だぞ
強にしても水圧の弱いウォシュレット
会社だと案外和式重要。
洋式だとのんびりしてるアホいて埋まりがちなんだな。
回転の速い和式に何度か助けられてるので、俺はあいつのことを評価してる。
ビデを謎に入れてることについては誰も疑問を抱かないのか・・・
逆にビデのどの辺が謎なのか知りたいわ
洋式だけしかないと便座に靴であがる奴がいるからだろ
和式の方が力が入ってスッキリ出る、これは科学的にも証明されている、洋式を和式みたいな姿勢でできる足場とかもでてるけどだったら和式でいいんじゃないかな?とも思う。
そもそも西洋系の人は骨の構造的に和式が使えないだけで日本人の身体構造には和式の方が合ってる。
普段あまり和式を使わんせいか常にはみ出さないかとドキドキしてしまう。
あと子供の頃家のトイレが離れにあったせいなのか、和式のトイレは妙にすきま風が入り寒い印象が強い。
公共のものって、普通の人では想像できない使い方をされることなんてしょっちゅうなんだよ。
例えば様式の便座の上に足を置いて和式みたいに用をたす人もいる。
掃除のしやすさも含め、和式が適してる場合もあるよ。
※45848
和式の飛び散ったところに尻当てるのか?
洋式は洗った後一回でも使ったら便座が汚れるけど
間接ケツ嫌だから外では和式使う
前駅のトイレで浮浪者のおじ様が扉開けっぱで用足してた
荷物がたくさんあったから見張るためなんだろうけど、やっぱ誰が使ってるかわかったもんじゃないよね・・・

和式は和式で狙い外してえらいことになってることも多いけど
和式で足腰鍛えられるとかいう引きこもりの発想
和式って言っても別に日本独自じゃないよね
和式は便検の時に採りやすいから便利
地面に乗っかってる洋式に比べて、半分地面に埋まってる和式は施工も交換も超大変で、洋式よりずっと高額になる
絶対流れない異物が詰まったりすると目地を割って便器を取り外さなきゃならない事さえある
洋式の大部分は便器とタンクが直結でユニットになっているが、和式はタンクから便器に向けて管を組む必要もあり、管を補強するためのステーなんかも必要になるのだ
和式はコストが高き、新規の施工からは省かれているのでその内なくなるんじゃね
和式は登山道のような頻繁に清掃されていないところに設置されていることが多い、こういう場所は見た目も汚ならしいから洋式だと座りたくない。
店のウォシュレット使うとき必ずといっていいほど強になってる(´・ω・`)
公衆便所では和式の方がいいわ。
なんか座る気になれない。
和式って正直発展途上国のトイレだよなぁ
ニーハオトイレなんてバカにしてるけど、あれ同レベルだよ
和式だと脳溢血の危険性も高いしマジで必要性が理解できないわ
個室入ろうとしたデブがUターンして出てきた
中が汚れてんのかと思ったら和式なだけだった
しゃがむのツライから諦めたんだろうなぁ
和の方が勢いがいいだろ
爽快感が違うね
和式って、前の人の排泄物が飛び散ってるじゃない
はみ出たのが蒸発してただよってる気がして個室入りたくない
洋式も多少は飛び散るだろうけどさあ
どんなキッタネーおっさんが使ったか分からん洋式に腰下ろしたくないから和式は必要やわ
ふんばりがきくしな
和式のデメリット:下痢のときにうんこが裾に飛び散る、高確率でうんこが便器周りに残ってる
洋式のデメリット:長居するオッサンが居る
思うに和式は「和」という名前を冠しているから民族的な感情によって多少贔屓されるのではなかろうか。閑話休題。

私は和式は好きではないが、まずは和式のメリットを述べてそれに対する反論を行う。

①清掃が容易
これは確かだ。
②価格と設置費用が安い
これも確かだ。
③清潔
これは洋式でも便座に触れないようにスクワットのような体勢になれるし、殺菌ペーパーなどがある場合もあるので、和式だけの特権ではない。また、洋式が汚いと思えるのは精神的な問題であることは当たり前だ。
④利用時間が短い
洋式でもノックをして催促すればすぐに出てくれるだろうので同上。

つまり和式のメリットは安くて掃除が楽ということである。山小屋などには向くだろうがビルには向かないだろう。

次に洋式のメリットである。

①座れる
和式は触れないので体勢が辛い。運動になるというが、たかがトイレの時間程度の運動で何かが改善できるとは思えない。スクワットをして追い込んだ方が筋力の維持に役立つだろう。また、身体障害者は和式を使えないかもしれない。
②ウォシュレットがある
これは①と並んで大きな理由である。もっとも公共のものは使いにくいが。
③ヒーターがある
冬の和式は冷たい

つまり洋式のメリットは楽で快適に排便できることだ。

以上のことを踏まえるとやはり和式は不要だろう。必要なのは山小屋程度だ。和式でできることは洋式でもできるのだから、和式はビルには設置しないでほしい。もっとも最近のビルは全て洋式であるが、これは喜ばしいことだ。
不特定多数が使用するトイレのウォシュレットは使う気になれない
洋式で便座上げっぱなしにできないやつなんなの
立ってすること考えてないのか
もしばい菌が見えたらエラいことになってるのに、
公衆トイレとして洋式を要望する人たち。
閃いた!
洋式と和式の良い所取りすれば快尻
洋式下部分だけのまま着足位置を高くして尻を付けずにひじ掛けと太股置きと背中で支えれるコックピット風にすればええんやで
序でに息み用グリップまでついてると完璧に機能する
単に洋式の幅がやや狭く両床が高く成ってて、便座に直接足を乗せる必用が無くなれば両用化もできそうな気もするんだぜ
和式じゃないと検便が取れないから必要
今どうかわからないけど以前、成田空港内で
欧米人の老夫人が怪訝な顔でトイレから出て来て
何やら旦那に相談しててゼスチャーから和式の使い方に迷ってるのがわかった。海外の人も使うのわかってんのに何で和式だったんだろう?
和式しかしらない高齢者が
洋式だと用を足せないから今でも和式があると聞いたが。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

募金の前に・・・
Yahoo災害募金
来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
ニュース
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

伝説 ブラック会社 スイットル  ビフォー 見出し トリミング 危険な会社 アフター 社名 ドリランド 東スポ 価格 古川機工株式会社 元ネタ ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 東京スポーツ 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ