ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2018年01月19日 (00:58)
 コメントを見る(29件) / 書く  

にんじんって子供が嫌いな野菜の代表格みたいな風潮あるが

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516276269/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:51:09 ID:hBm

いったい何が嫌なんや
おいしいやん






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:51:28 ID:xVz

ピーマンやないんか






5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:51:58 ID:Crk

ピーマンのことかな







3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:51:45 ID:hBm

>>2
ピーマンは苦いしまあわかる







4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:51:56 ID:FDu

甘くて臭いから






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:52:43 ID:lLM

>>4
的確







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:52:17 ID:pBw

ピーマン、ナス←わかる
にんじん←せやろか?








12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:53:45 ID:hBm

甘いといってもそこまで甘くないやん







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:52:28 ID:fuF

人参さんがガキの味覚に合わせてくださったんやぞ







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:53:58 ID:fhn

人参はカレーがあるから克服は簡単そう







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:55:23 ID:Zh9

>>13
カレーに入ってて甘さがより目立つんだよなぁ








17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:55:31 ID:hBm

>>13
甘酢肉団子に入れてもおいしい
エビチリに入れてもおいしい

最高やん








38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:03:37 ID:jtc

>>13
ほんこれ
ニンジン選考にも入れん
ネギピーマンセロリは代表格







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:52:39 ID:NEq

ワイはトマトが今でもアカン






14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:54:24 ID:DBi

なす、トマトはぐじゅってした食感がだめって子が多い






15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:55:21 ID:FDu

甘いのは歓迎
臭いのも慣れれば味わいになる
でも甘くて臭いのはNG








18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:55:52 ID:gNa

昔の人参はまずかったらしいからね







19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:56:12 ID:vaF

ピーマンは余裕
ニンジンだけはありえない糞








22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:57:08 ID:77n

やわらかくなるまで火が通ってるといけるけど半生なやつがまずい







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:57:48 ID:jJg

人参独特のくさみってわかるか?







30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:00:12 ID:DBi

>>23
バッバが作ってるにんじん超くさいぞ
ザ・人参って味
カレーでも主張してくるレベル









24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:58:26 ID:0u1

人参はにおいがダメな子も多そう
ちなワイはマッマの作る料理で人参のバター焼きが最も嫌いだった








27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:59:40 ID:u1s

生の状態の匂いが苦手なんやろ
茹でたのとかは大丈夫じゃね?









31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:00:16 ID:EYu

シチューやカレーに入ってるようなゴロゴロしたやつは子供の頃食いにくくて嫌いやった







34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:01:00 ID:hBm

ワイは現在進行形でトマト嫌いやわ
ぐちゅぐちゅとすっぱさで腐った食べ物を連想させるのがアカンのかも








35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:01:48 ID:Hge

トマトなんてクソ不味いものからケチャップが錬成されるのが意味わからん






37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:03:12 ID:hBm

>>35
わかる








45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:13:00 ID:uSf

>>35
品種がちゃうんや
ケチャップに使われるのは水分量が特に少ない品種厚皮の品種で
なおかつ火を入れると甘みが増す品種







39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:05:46 ID:QaC

ピーマンは品種改良と生育ノウハウの改善で昔に比べて苦味ないのに
絵本やらでは苦い野菜代表みたいな扱いされとるから
初めて食べる前から子供が苦い・嫌いって変な先入観もってしまっとるってピーマン農家が嘆いとったな








40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:06:52 ID:Nox

子供が嫌いなものって苦いか食感気持ち悪いかどっちかでしょ
人参は違うよな








41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:08:21 ID:BQl

ゴーヤ先生を何とかしろ







44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:11:48 ID:YBF

ワイ大人
ネギは刻んであるやつじゃないと食べられない








46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:13:32 ID:fQd

ゆうて昔の野菜は青臭さが強かったからやないんか
ピーマンやブロッコリーが不人気やったのも青臭さが原因の1つやし








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)20:59:52 ID:2lo

ワイもにんじんよりトマトが苦手やった
カービィがトマトで全回復するの見てガイジかと思ってたわ






33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/18(木)21:00:23 ID:0u1

>>28











ピーマン (カマンベール出版)
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
洋人参は大好きだけど金時人参は苦手。
ピーマンは昔から大好物だったから千切りで生で食べてたわ。
ゴーヤチャンプルー初めて食ったときはこんな旨いもんがあったんかって思た。
ニンジンいらないよ
大人になってもニンジン嫌いって言ってる奴の共通点が
自己中な性格ってのに気がついたんだが、実際の所どうなんだろ。


どの時点からかは分からんけど、昔から比べると
人参は確実に甘く美味しkなってる。
昔のはもっと青臭くてえぐ味があったよ。
人参って甘いか? 苦くて臭いと思うが…
いい年だから残さず食べてはいるが美味いと思った事は無いな
ピーマン、人参、トマト、ナスの嫌われる野菜の四天王
人参て独特のえぐみみたいなのあるよね
ハンバーグの付け合わせの人参のグラッセで好きになった
言うほど代表格か?
最近はセロリやセリ、パクチーが台頭してないか?
まあだいたい入ってから日が浅くて品種改良がまだとか、
子どもの好き嫌いに合わせた品種を作るほど売れてないかだが
人参は生で食べた方がほんのり甘くて好き
カレーやシチューにゴロゴロ入ってるのは苦手

トマトはあのじゅるじゅるの所が大好きだがその他の部分が嫌い
子供の頃畑のトマトにかぶりついて吸うだけ吸ったら捨ててたわ
50年前のニンジンやピーマンは無理って人は今の大人でも多いと思う。
セロリじゃないの
嫌いと言うほど嫌いな野菜なんて昔からないわ
食えなくはないけどセロリとパクチーが苦手なくらいか
今は好き嫌い特に無く何でも食べられるけど幼い頃、かぼちゃがダメだった
周囲に話すとよく珍しがられるけど
なんかの番組でチョコレート味のピーマンってのがあったなあ
ピーマンもチョコも好きだけど、そんな味の食べたら吐きそうだ
トマトは加工すればイケるって奴はおおい
旨味成分多いから
ナス嫌いな奴は理解できん
ナスも調理次第やろ
基本的に野菜は冷たいのは好きじゃないわ
煮るなり揚げるなりしてほしい
冷たくて酸っぱい味付けはなんか吐きそうになる
まぁピーマンは別にうめえうめえ言って食うもんでもないだろ
健康食材だと思って取り入れてる
ピーマン美味いけどな
まあ苦味がだめとか甘味がだめとかは個人差あるし他人が嫌いだからってどうこう言う気はないが
俺も昔はイッチみたいに思ってたけど自炊するようになって
人参て実はかなりクセがあると気付いたわ。これは嫌いな奴いても全然おかしくない。
サンキューまっま。まっまが美味しく調理してくれたおかげで
俺は人参大好きっずになれたんや
ピーマンと人参は味噌炒めで子供の頃もりもり食べてたから、

嫌いな人は最初に生で食べてたり、炒めが足りないものを食べたに違いない
ほとんど好き嫌いが無い俺だが、にんじんとキュウリだけは何が美味しいのかさっぱり分からない
どちらも風味が変。
セロリはこの世から消えてしまえ
どっちかというと春菊とかセロリのほうが嫌う
>甘くて苦いから
的確だわ。
奴らは騙し討ちしてくるからな。
単純に苦いだけのピーマンとは格が違う。
子供が嫌いな野菜の代表格ってグリンピースじゃないのか。
小中学校の給食毎日ニンジンでてたわ
うちの子二人ともニンジン大好きだぞ?
嫌いなのはピーマン。
でもパプリカは大好き。
ピーマンは苦い、ニンジンやパプリカは甘い。
そういうこと。
洋人参は好きだけど金時人参は苦手。特に煮物にすると、うっ…ってなる
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

募金の前に・・・
Yahoo災害募金
来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
ニュース
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
11位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 東京スポーツ アフター トリミング 危険な会社 ビフォー 元ネタ 伝説 ブラック会社 価格  見出し 古川機工株式会社 ドリランド 社名 スイットル 東スポ 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ