ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2018年01月24日 (23:41)
 コメントを見る(22件) / 書く  

都会民「5度とか寒い!」雪国民「5度とかあったかいじゃんw」

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516785154/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:12:34 ID:AKx

都会に来た雪国民「さっむ!」






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:13:46 ID:12Q

北海道民「10度…サムゥイ!」






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:14:01 ID:AMg

北海道出身でも沖縄住んで3年も経つとそこの冬を普通に寒がるようになるとか







5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:14:58 ID:AKx

都会の寒さと田舎の寒さは根本的に違う





9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:16:47 ID:B6H

>>5
都会の寒さは痛いからねぇ…








30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:23:59 ID:ys5

>>5
あと雪国やと見た目とか気にせんで、もう全身フル防寒状態で普通に出歩くからなあ
小一時間も歩くと汗ばむくらいや








6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:15:27 ID:fEB

>>5
ビル風とかあるん?







8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:16:09 ID:AKx

>>6
ビル風もそうだし
山の方なんかは空気が澄んでてしみる様な感じの寒さ









7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:15:34 ID:AMg

風の強さも重要やね
体感温度だいぶ変わるらしいし








10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:17:22 ID:lhY

都会と田舎ってより日本海側と山越えた側の違いやないんか?
長野とかも死ねるレベルやろ








15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:19:31 ID:AKx

>>10
そうなんか?
わい日本海側あんまりいかないから寒さがあんまりわからん








25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:22:36 ID:lhY

>>15
湿度がかなり違うから温度が同じでも感じかたが違うとかどうとが







12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:18:32 ID:ppD

長野の主要町は大体盆地やから風はそんなでもない









17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:20:45 ID:gxI

田舎は夏でも夜は寒いからな
コンクリートとかが関係してるんだろ






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:21:47 ID:dsk

ワイデブ、ティーシャツにウインドブレーカーで十二分








21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:22:11 ID:TLN

長野県出身やけど年末年始に帰省した時より東京に戻った時の方が寒く感じたで







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:22:32 ID:AKx

ドライアイだけど都会のほうが涙出てくる確率は高い







26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:22:56 ID:I1F

都会やけどマイナス一桁までは普通の風通さんジャージの上あったら十分やん







33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:24:22 ID:AKx

あと都会は店がたくさんあるからあったかいのと寒いので余計に温度差を感じると思う







40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:26:09 ID:I1F

ユニクロのウルトラライトダウンとかいう中シャツ一枚で大丈夫なほどの超科学の結晶






41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:26:12 ID:AKx

今日も駅で(多分)生足のJKおったわ
JKの防寒より可愛さとる根性なんなん








43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:26:50 ID:I1F

>>41
若いうちは胴体まもればなんとかなるからな







44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:27:12 ID:gxI

>>41
雨にも負けず風にも負けずを実践しとるんやぞ







48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:28:07 ID:Q75

雪のお陰で寒くなくなる定期







50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:28:47 ID:AKx

>>48
豪雪地帯だと逆にそんなんでもないよな








52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:29:10 ID:I1F

>>48
あれ聞いた時びっくりしたわ







54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:29:56 ID:YL7

屋内は東京の方が寒い







55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:31:02 ID:AKx

>>54
寒さに耐えれる構造してないからね







58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:42:11 ID:ECt

田舎の太陽「カァー!雪溶かしたるで~」
都会のビル群「お!遮るゥーんだ!」








59 名前:名無しさん@おーぷん[?] 投稿日:2018/01/24(水)18:42:25 ID:uOt

相対的な体感温度







61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:47:05 ID:tup

温暖化とはなんだったのか







62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:54:32 ID:I1F

>>61
例えるなら温暖化は火事で氷河期は冬みたいなもんやからなんら矛盾してないらしいで







63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:54:52 ID:I1F

オゾン層は回復してるらしいが







64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:55:38 ID:ilI

>>63
オゾン層なんて壊れるの何千年先








65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)18:56:07 ID:I1F

>>64
空いた穴塞がってたとかそんなレベルらしいで








68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)19:15:24 ID:xVL

都会ってか街は暖かい場所が少ないやろ
防寒に本気じゃないからどこいっても寒い
雪国はどこも暖かくしてくれてるから
もっと本気で避寒地つくれや







70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)19:20:11 ID:by4

20度ワイ「サムゥイ!」







71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)19:20:55 ID:I1F

>>70
おは南国






73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/24(水)21:40:21 ID:BdK

北海道のやつも大阪にきて寒い寒い言うわ
北海道のほうが気温は低いのに寒くないらしい
絶対ウソとおもってる








74 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/24(水)21:43:20 ID:4UK

何度でも寒いもんは寒い










生物の科学遺伝 Vol.72 No.1(201 特集:日本海の生き物/針葉樹の寒冷地適応
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
>>3
逆に都会住みが寒いとこいって軽装でいると
寒さになれていくもんな、生き物ってすごいわ
消防~工房のころ冷え性やったけど今じゃ
年中半袖ワイシャツやわ。代わりに夏が暑いw
俺道民18℃以下は全部寒い。
俺も道民。めちゃくちゃ寒がり。
道民はぬくぬくしてるところしか行かないし、外あまり出歩かないからよわいぞ
帯広空港−1度。
「マジで?案外寒くないわ。俺も寒さに馴れたのかな」
羽田空港5度
「し、死ねる」
これって何でなんだろ。
青森から来た人がワイが住んどる滋賀の田舎に来たら「こっちの方が寒い」って言ってたらしい。普通に草
東京の冬はクソ寒い
路面に雪がないから下から伝わってくる冷気が雪で遮断されず、直で足から上がってくる
加えて吹き抜ける風がやたら冷たいし渦巻いてて強いしクソ寒い
吹雪でもなければ雪国の0℃が東京の5℃位の感覚
気温は全く当てにならん
東京の冬は雪国の人間でも普通に寒い
沖縄
冬服持ってなくて20℃下回ると風が吹いたら寒い
天気がいい日もあまりないし
湿気のせいで寒さが防寒具を貫通してくるんだよね
気温5℃くらいの雨の日は寒くて体がガクガクとなる
そら都会は徒歩移動だし、家庭の暖房も貧弱だからな
北国は基本車から建物への移動でしか外に出ない
暖房設備とか防寒具とかじゃなくて体感温度の事で話してるんやろ?

そんなん田舎によっても場所、気象状況によるとしか言えんわ
東京はビル風がある場所だと確かに寒いが田舎も地吹雪が吹いてる時は防寒具来てようが髪凍って顔痛くなる

両方とも快晴、風無の時は東京の方が寒い
雪で風がある時はそりゃ田舎の方が寒いわ
ほんとに都会の寒さは痛い
青森だと酒飲んで体熱くなったら上1枚で出歩けるけど都会だと寒さで痛くて上着脱げないわ
5℃が温かいとかバカじゃねーのって思うわ
地元では防寒フル装備、家では暖房ガンガン半袖短パン素足で居る雑魚のくせに
今の東京で外出て半袖短パン素足で温かいって言ってみろ。言えないだろ東北民の雑魚
沖縄以外マイナスじゃないか?
四国でもコタツだけなら屋内でも8度くらい
都民ワイ「北海道のが湿度あってマシ」
道民・長野県皆「東京のが寒い。痛い」

結局北海道のがマシやんけ
さいたま市民「さっむ!」-10℃
都民「さっむ!」-4℃
実家は-13℃だったですはい
エスキモー「5度?泳げるやん!」
島人「5度!日本オワタ」
いやマジで大多数の道民は寒さにも暑さにも弱い
とても弱い
雑魚い
だが陸別人とか耐寒性能が超越突破した種族もいる
ああいう人らが沖縄に行ったらどうなるのだろうか
バターにならんのか
田舎の寒さはまとわりつく寒さ

都会の寒さは刺す寒さ
雪国民は暖房ガンッガンで基本吹雪いてると籠る+車移動がデフォルトだから東京の乾いた冷たい風+徒歩移動に弱い
ワイ都会民
今日も元気に半袖で通勤
普段から薄着だと体が慣れて寒くなくなるよ
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

募金の前に・・・
Yahoo災害募金
来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
ニュース
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

伝説 ブラック会社 スイットル  ビフォー 見出し トリミング 危険な会社 アフター 社名 ドリランド 東スポ 価格 古川機工株式会社 元ネタ ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 東京スポーツ 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ