2018年11月12日 (00:42) | Tweet コメントを見る(44件) / 書く |
なぜ体罰は教育法として一定の評価を得てしまっているのか
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541928681/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:31:21 ID:p2J
あれ結局はまともに教育出来んやつの最後の手段やんけ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:34:43 ID:p2J
なぜかやられた方も信憑してしまうのたち悪い
そのまま体罰の連鎖になったりする
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:35:49 ID:VSa
少なくとも最後の手段として有効って認めてるやん
そういうことやぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:36:41 ID:p2J
>>3
最後の手段やのにくっそしょーもないところで使うやつだらけやんけ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:37:21 ID:ps0
やらなくて子供がダメなまま育つよりマシだろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:38:21 ID:p2J
>>5
他にやりようがいくらでもあるやろ
ダメなままって状態がそもそも良くわからんけど
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:31:21 ID:p2J
あれ結局はまともに教育出来んやつの最後の手段やんけ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:34:43 ID:p2J
なぜかやられた方も信憑してしまうのたち悪い
そのまま体罰の連鎖になったりする
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:35:49 ID:VSa
少なくとも最後の手段として有効って認めてるやん
そういうことやぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:36:41 ID:p2J
>>3
最後の手段やのにくっそしょーもないところで使うやつだらけやんけ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:37:21 ID:ps0
やらなくて子供がダメなまま育つよりマシだろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:38:21 ID:p2J
>>5
他にやりようがいくらでもあるやろ
ダメなままって状態がそもそも良くわからんけど
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:38:30 ID:BiM
それで結果が良好だからな
やった方もやられた方も体罰のおかげやと信じ込んでしまうんやろ
あと、人間じゃない動物を調教すんのにムチとか使って実際にそれで大人しくなるし芸覚えるやろ、その影響もあるんやろな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:39:08 ID:rwM
人間も動物やからなしゃーない
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:39:55 ID:DQ2
ワイは体罰された方が逆に忘れたけどなあ
嫌な記憶はポイーで
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:40:30 ID:dHm
>>9
嫌な記憶ほどトラウマとして根付くワイ、無事死亡
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:40:41 ID:p2J
ほぼテレビ殴って直ったからドヤ顔してる昭和のおっさんと同じやで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:41:20 ID:6bb
言うても3歳児とかにはいくら口で言っても無駄やん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:42:02 ID:p2J
>>13
三歳児に体罰するのか...
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:41:21 ID:ps0
体罰じゃなくても制限的な制裁はあるよね
メシ抜きとか押し入れに閉じ込めとかゲーム取りあげとか
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:42:40 ID:9e4
「いい教育者なら口で説得できる」とかいう頭お花畑思想
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:43:06 ID:dHm
>>18
いい教育者がそもそも居ないんだよなぁ…
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:43:15 ID:nPH
失敗や痛みから学ぶことも多いからしゃあない
一定の効果があるのと正しく使えてるかどうかは別問題
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:43:28 ID:PBJ
痛くなければ覚えません
ってのはあるが
体罰は別やな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:45:35 ID:9e4
まあ体罰はどっちでもいいけど、学校に一人は恐い先生が絶対必要だわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:47:12 ID:dHm
>>24
それは分かる
怖いオーラを醸し出す先生はおった方がええわ
でもそんな人ほど根はやさしいからびっくり
変に明るかったりフレンドリーな先生ほど根が腐ってる法則ほんと糞
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/11(日)18:47:18 ID:cOO
>>24
これやね
現に頭おんj民な高校生とか大学生だらけやし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:46:21 ID:sNS
火事で例えるなら、ケツに火がついても逃げようとしないアホもおるしな
そんなのは殴る以外に方法が無いのかも知れん
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:47:10 ID:p2J
まぁワイも怒鳴るぐらいまでなら理解できるわ
けど殴るとかになるとどうもな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:47:47 ID:p2J
あと殴るどころか髪つかんでガシャガシャするのとかはもう体罰の体もなしてなくないかとか思うわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:48:16 ID:CP7
実際殴られたらしちゃあかんってどんなバカでもわかるしな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:49:20 ID:p2J
>>30
そこらへんどうやろ
殴られてもするやつはするんやないか
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:57:50 ID:ZI4
従わせる方法として楽だからだよ
現場の価値観が「教育=統率」である場合には、効率が良い
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:01:09 ID:tlj
根本的に悪いことをしたという事実を棚に上げて
外野が騒いでるだけな気がする
そらたしかに怪我するくらいのはあかんけど
ゲンコツごつんくらいはしゃーないやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:13:01 ID:WDQ
>>33
本来ある、あった部分を全く見てないんよな
状況とかを全部無視してとりあえず「体罰は完全悪!絶対にやるな!」って言っとる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:04:08 ID:ew8
子供相手にはアカンと思うけど社会人になってからの指導上の暴力は肯定されるべきと思うのはワイだけか?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:07:01 ID:tlj
>>34
子供相手でもよほど偏屈やなかったら殴られたりする原因理解して反省するからなあ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:09:46 ID:70K
子供は痛みを通じて「ワイ体罰受けるほど悪いことをしたんやな~」って理解するんやろ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:11:34 ID:pPn
言ってすぐ理解して同じミスを二度としない奴は
優秀なやつやからな
でも世の中そんな奴ばっかじゃないから
恐怖で縛った方が必死で改善しようとするから楽
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:14:13 ID:7OQ
いや悪いことしてても殴ったらアカンのは大人の世界でもそうなんやから子供にはしてええことにはならんやろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:14:34 ID:pPn
そら骨折れるほど死ぬほど殴るのはアカンが
言ってもわからん奴には1番効果的なんやで
恐怖による支配が結局1番楽
だれも抗えんからな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:14:45 ID:9QA
体罰は即効性があるからやで!
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:15:32 ID:7OQ
効果があるないの前に人間として当たり前のように人を殴る大人ってのがどうやねんって思うわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:16:16 ID:70K
野生の子供を社会性の子供にするにはそら有効よな
動物の調教だって鞭使うし同じや
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:17:06 ID:tLL
ドイツ人が大昔に書いた「魂の殺人」って本で
歴史上体罰するような指導者はずっと一部で
その一部がそういう性格になったのは幼少期の頃の被虐待経験が原因って書かれてた
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:19:45 ID:WDQ
>>48
そら少しのことで殴る様なヤツはクズやしそんな教育受けたら歪むわ
でも本当に悪い事をした時は殴るべき時もあるやろ
少なくともワイはそういう状況を見たことがある
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:43:17 ID:p2J
くっそ悪いことした不良を殴って痛みを分からせる←うーん...まぁわからんでも
部活動で失敗したから殴る←ファッ?!


なぜ学校での体罰はなくならないのか:教育倫理学的アプローチで体罰概念を質す
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:38:30 ID:BiM
それで結果が良好だからな
やった方もやられた方も体罰のおかげやと信じ込んでしまうんやろ
あと、人間じゃない動物を調教すんのにムチとか使って実際にそれで大人しくなるし芸覚えるやろ、その影響もあるんやろな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:39:08 ID:rwM
人間も動物やからなしゃーない
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:39:55 ID:DQ2
ワイは体罰された方が逆に忘れたけどなあ
嫌な記憶はポイーで
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:40:30 ID:dHm
>>9
嫌な記憶ほどトラウマとして根付くワイ、無事死亡
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:40:41 ID:p2J
ほぼテレビ殴って直ったからドヤ顔してる昭和のおっさんと同じやで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:41:20 ID:6bb
言うても3歳児とかにはいくら口で言っても無駄やん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:42:02 ID:p2J
>>13
三歳児に体罰するのか...
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:41:21 ID:ps0
体罰じゃなくても制限的な制裁はあるよね
メシ抜きとか押し入れに閉じ込めとかゲーム取りあげとか
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:42:40 ID:9e4
「いい教育者なら口で説得できる」とかいう頭お花畑思想
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:43:06 ID:dHm
>>18
いい教育者がそもそも居ないんだよなぁ…
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:43:15 ID:nPH
失敗や痛みから学ぶことも多いからしゃあない
一定の効果があるのと正しく使えてるかどうかは別問題
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:43:28 ID:PBJ
痛くなければ覚えません
ってのはあるが
体罰は別やな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:45:35 ID:9e4
まあ体罰はどっちでもいいけど、学校に一人は恐い先生が絶対必要だわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:47:12 ID:dHm
>>24
それは分かる
怖いオーラを醸し出す先生はおった方がええわ
でもそんな人ほど根はやさしいからびっくり
変に明るかったりフレンドリーな先生ほど根が腐ってる法則ほんと糞
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/11/11(日)18:47:18 ID:cOO
>>24
これやね
現に頭おんj民な高校生とか大学生だらけやし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:46:21 ID:sNS
火事で例えるなら、ケツに火がついても逃げようとしないアホもおるしな
そんなのは殴る以外に方法が無いのかも知れん
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:47:10 ID:p2J
まぁワイも怒鳴るぐらいまでなら理解できるわ
けど殴るとかになるとどうもな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:47:47 ID:p2J
あと殴るどころか髪つかんでガシャガシャするのとかはもう体罰の体もなしてなくないかとか思うわ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:48:16 ID:CP7
実際殴られたらしちゃあかんってどんなバカでもわかるしな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:49:20 ID:p2J
>>30
そこらへんどうやろ
殴られてもするやつはするんやないか
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:57:50 ID:ZI4
従わせる方法として楽だからだよ
現場の価値観が「教育=統率」である場合には、効率が良い
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:01:09 ID:tlj
根本的に悪いことをしたという事実を棚に上げて
外野が騒いでるだけな気がする
そらたしかに怪我するくらいのはあかんけど
ゲンコツごつんくらいはしゃーないやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:13:01 ID:WDQ
>>33
本来ある、あった部分を全く見てないんよな
状況とかを全部無視してとりあえず「体罰は完全悪!絶対にやるな!」って言っとる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:04:08 ID:ew8
子供相手にはアカンと思うけど社会人になってからの指導上の暴力は肯定されるべきと思うのはワイだけか?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:07:01 ID:tlj
>>34
子供相手でもよほど偏屈やなかったら殴られたりする原因理解して反省するからなあ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:09:46 ID:70K
子供は痛みを通じて「ワイ体罰受けるほど悪いことをしたんやな~」って理解するんやろ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:11:34 ID:pPn
言ってすぐ理解して同じミスを二度としない奴は
優秀なやつやからな
でも世の中そんな奴ばっかじゃないから
恐怖で縛った方が必死で改善しようとするから楽
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:14:13 ID:7OQ
いや悪いことしてても殴ったらアカンのは大人の世界でもそうなんやから子供にはしてええことにはならんやろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:14:34 ID:pPn
そら骨折れるほど死ぬほど殴るのはアカンが
言ってもわからん奴には1番効果的なんやで
恐怖による支配が結局1番楽
だれも抗えんからな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:14:45 ID:9QA
体罰は即効性があるからやで!
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:15:32 ID:7OQ
効果があるないの前に人間として当たり前のように人を殴る大人ってのがどうやねんって思うわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:16:16 ID:70K
野生の子供を社会性の子供にするにはそら有効よな
動物の調教だって鞭使うし同じや
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:17:06 ID:tLL
ドイツ人が大昔に書いた「魂の殺人」って本で
歴史上体罰するような指導者はずっと一部で
その一部がそういう性格になったのは幼少期の頃の被虐待経験が原因って書かれてた
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)19:19:45 ID:WDQ
>>48
そら少しのことで殴る様なヤツはクズやしそんな教育受けたら歪むわ
でも本当に悪い事をした時は殴るべき時もあるやろ
少なくともワイはそういう状況を見たことがある
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/11/11(日)18:43:17 ID:p2J
くっそ悪いことした不良を殴って痛みを分からせる←うーん...まぁわからんでも
部活動で失敗したから殴る←ファッ?!
なぜ学校での体罰はなくならないのか:教育倫理学的アプローチで体罰概念を質す