2019年01月10日 (01:31) | Tweet コメントを見る(19件) / 書く |
ビジネスマナー「ビールを注ぐ時はラベルを相手に見えるようにして注ぐんやで」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547030774/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:46:14 ID:XG9
学生「ほへー」
就活生「ほへー」
企業「ほへー」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:47:42 ID:XG9
ビジネスマナー「横並びになった押印欄で自分が押すところか上司が押す欄の方に傾けて押すんや、それで上司へのお辞儀を表すのがマナーやで」
就活生「ほへー」
社会人「ほへー」
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:48:35 ID:eLg
ビジネスマナー「よっしゃ!架空のマナー作って新卒釣ったろ!w」
昔のVIPかな?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:49:02 ID:XG9
>>3
例のとっくりの注ぎ口なんて特に…
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:46:14 ID:XG9
学生「ほへー」
就活生「ほへー」
企業「ほへー」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:47:42 ID:XG9
ビジネスマナー「横並びになった押印欄で自分が押すところか上司が押す欄の方に傾けて押すんや、それで上司へのお辞儀を表すのがマナーやで」
就活生「ほへー」
社会人「ほへー」
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:48:35 ID:eLg
ビジネスマナー「よっしゃ!架空のマナー作って新卒釣ったろ!w」
昔のVIPかな?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:49:02 ID:XG9
>>3
例のとっくりの注ぎ口なんて特に…
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:49:36 ID:8uB
ビジネスマナー「徳利の口はなんか決まった注ぎ口の向きとかあった気がする」
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:54:14 ID:fOy
>>5
なおない模様
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:49:52 ID:GR8
ビジネスマナー講師「ワイ以外のビジネスマナーは間違っているから真似したら(アカン)」
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:50:20 ID:XG9
ビジネスマナー「客先で出されたお茶は飲み切るのがマナーやで」
営業社員「ほへー」
数年後
ビジネスマナー「客先で出されたお茶は手を付けないのがマナーやで」
営業社員「ほへー…………へ?」
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:51:26 ID:Lll
>>7
これ広めたやつぶんなぐりたい
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:51:40 ID:8uB
>>7
せっかく出したお茶をシンクに捨てるお客の気持ちになってみろってんでぇ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:50:21 ID:vcp
っていうかマナー自体大元はお偉いさんの「なんかそれムカつく」を発生させんための虚構やん
全部架空やぞ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:52:08 ID:Do3
ビール会社同士の集まりとかならラベル気にするだろうけど
ワイは気にせんなあ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:52:15 ID:Ksx
ビジネスマナー講師「黒ラベルは縁起が悪いから下向きに注ぐのがマナー」
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:52:30 ID:BDr
ビジネスマナー講師なって適当なマナー作って金もらいたい
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:55:57 ID:XG9
ビジネスマナー「今はこういうのがマナーなんやで」
就活生「めんどくさ…」
企業「同感や、うちはそんなん気にせn」
大学・ハローワーク「ビジネスマナー様が言うとるんやから守れやああああ!!」
就活生・企業「えぇ…」
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:58:12 ID:4ZX
>>18
というか大手企業だけやたらうるさいわ
グループ会社がマナー教える研修開催したりしとるからかね
中小や零細は良くも悪くもわりといい加減な印象
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)19:57:49 ID:yrr
小うるさいヤツほど
無駄にそういうマナー勉強しちゃってるから
ちゃんとしてないと無駄に機嫌損ねるから困る
ホントどうでもいいマナーばっかなのにね
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)19:58:32 ID:wbP
ハローワーク こんにちは♪(出来立てのマナーはいかが?)
講師はみんなの人気者♪(出来立てのマナーはいかが?)
腕白、意地悪、怒りん坊も優しい講師と一緒なら♪
つられて正しくなっちゃうんだアッ♪
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:59:42 ID:AHt
実際呑みの席でこんなことにいちいち気ィ配られても鬱陶しいだけやろな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:00:59 ID:4ZX
>>30
というか酒の席のことなんて明日になれば忘れとるわ
普通のサラリーマンはビール瓶の持ち方どころかビールの銘柄すら覚えとらん
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)20:01:43 ID:yrr
>>30
大半はそうやねん
けども
機嫌損ねちゃいけない仕事できるクンほどこんなん無駄に詳しいねん
故にちゃんとしてないと無駄に機嫌損ねたくなかったら
ちゃんとしてないと…ってなってまうねん
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:02:32 ID:Z5P
なんで銘柄見せなあかんのやろ
アサヒだったら気分悪くなるとかやろか
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:07:47 ID:tDO
>>34
昔は接待相手会社の系列調べて、友好関係があるビールメーカーを揃えるのが腕やったんやで
財閥色がまだ強かった時代ね話やがな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:03:40 ID:aIA
ワイ上司「この業界では上客にはタメ口がマナーやで」
新人「いやいやいやwありえないでしょw」
新人「いつもお世話になっております〇〇の新人と申します」
上客「なんやそのかしこまった言い方は!舐めとんのか!」
ワイ上司「やから教えたったのに」
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:03:45 ID:T7G
巷で言われるマナーにどうでもいいのが多いのは確かだが
現実に有用な接待の内容も理屈としては同じくらい摩訶不思議な
経路で成り立ってたりするしな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:05:02 ID:4ZX
>>37
バカ「理屈知ってるけどうまく教えられないから適当な例え話して誤魔化したろww」
バカ2「よく分からんけど分かったふりしたろww」
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:06:03 ID:8uB
なんで日本だけこんな口うるさいの
外国ももしかして知らんだけでうるさいんか?
40 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)20:06:52 ID:yrr
>>39
宗教色の強い国はもっと酷そう
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:07:56 ID:sAb
>>40
でも嘘のマナーが出回ることは少ないやろ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:08:45 ID:tDO
「了解しました」がマナー違反ってデマが去年大騒ぎやったな
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)20:09:19 ID:yrr
>>42
嘘かどうかどうやってわかるん?
ビールのラベルかて
うるさいヤツは注意してくるで?
言うほど嘘ちゃうねんで
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)20:12:41 ID:yrr
たっかいクラブの女の子とか
絶対ラベル上にしてビール注ぐで?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:11:44 ID:xtK
ラベル見やんでも瓶ビールならだいたい飲んだらわかるンゴ


社会の真実の見つけかた (岩波ジュニア新書)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:49:36 ID:8uB
ビジネスマナー「徳利の口はなんか決まった注ぎ口の向きとかあった気がする」
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:54:14 ID:fOy
>>5
なおない模様
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:49:52 ID:GR8
ビジネスマナー講師「ワイ以外のビジネスマナーは間違っているから真似したら(アカン)」
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:50:20 ID:XG9
ビジネスマナー「客先で出されたお茶は飲み切るのがマナーやで」
営業社員「ほへー」
数年後
ビジネスマナー「客先で出されたお茶は手を付けないのがマナーやで」
営業社員「ほへー…………へ?」
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:51:26 ID:Lll
>>7
これ広めたやつぶんなぐりたい
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:51:40 ID:8uB
>>7
せっかく出したお茶をシンクに捨てるお客の気持ちになってみろってんでぇ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:50:21 ID:vcp
っていうかマナー自体大元はお偉いさんの「なんかそれムカつく」を発生させんための虚構やん
全部架空やぞ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:52:08 ID:Do3
ビール会社同士の集まりとかならラベル気にするだろうけど
ワイは気にせんなあ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:52:15 ID:Ksx
ビジネスマナー講師「黒ラベルは縁起が悪いから下向きに注ぐのがマナー」
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:52:30 ID:BDr
ビジネスマナー講師なって適当なマナー作って金もらいたい
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:55:57 ID:XG9
ビジネスマナー「今はこういうのがマナーなんやで」
就活生「めんどくさ…」
企業「同感や、うちはそんなん気にせn」
大学・ハローワーク「ビジネスマナー様が言うとるんやから守れやああああ!!」
就活生・企業「えぇ…」
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:58:12 ID:4ZX
>>18
というか大手企業だけやたらうるさいわ
グループ会社がマナー教える研修開催したりしとるからかね
中小や零細は良くも悪くもわりといい加減な印象
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)19:57:49 ID:yrr
小うるさいヤツほど
無駄にそういうマナー勉強しちゃってるから
ちゃんとしてないと無駄に機嫌損ねるから困る
ホントどうでもいいマナーばっかなのにね
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)19:58:32 ID:wbP
ハローワーク こんにちは♪(出来立てのマナーはいかが?)
講師はみんなの人気者♪(出来立てのマナーはいかが?)
腕白、意地悪、怒りん坊も優しい講師と一緒なら♪
つられて正しくなっちゃうんだアッ♪
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)19:59:42 ID:AHt
実際呑みの席でこんなことにいちいち気ィ配られても鬱陶しいだけやろな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:00:59 ID:4ZX
>>30
というか酒の席のことなんて明日になれば忘れとるわ
普通のサラリーマンはビール瓶の持ち方どころかビールの銘柄すら覚えとらん
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)20:01:43 ID:yrr
>>30
大半はそうやねん
けども
機嫌損ねちゃいけない仕事できるクンほどこんなん無駄に詳しいねん
故にちゃんとしてないと無駄に機嫌損ねたくなかったら
ちゃんとしてないと…ってなってまうねん
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:02:32 ID:Z5P
なんで銘柄見せなあかんのやろ
アサヒだったら気分悪くなるとかやろか
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:07:47 ID:tDO
>>34
昔は接待相手会社の系列調べて、友好関係があるビールメーカーを揃えるのが腕やったんやで
財閥色がまだ強かった時代ね話やがな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:03:40 ID:aIA
ワイ上司「この業界では上客にはタメ口がマナーやで」
新人「いやいやいやwありえないでしょw」
新人「いつもお世話になっております〇〇の新人と申します」
上客「なんやそのかしこまった言い方は!舐めとんのか!」
ワイ上司「やから教えたったのに」
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:03:45 ID:T7G
巷で言われるマナーにどうでもいいのが多いのは確かだが
現実に有用な接待の内容も理屈としては同じくらい摩訶不思議な
経路で成り立ってたりするしな
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:05:02 ID:4ZX
>>37
バカ「理屈知ってるけどうまく教えられないから適当な例え話して誤魔化したろww」
バカ2「よく分からんけど分かったふりしたろww」
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:06:03 ID:8uB
なんで日本だけこんな口うるさいの
外国ももしかして知らんだけでうるさいんか?
40 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)20:06:52 ID:yrr
>>39
宗教色の強い国はもっと酷そう
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:07:56 ID:sAb
>>40
でも嘘のマナーが出回ることは少ないやろ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:08:45 ID:tDO
「了解しました」がマナー違反ってデマが去年大騒ぎやったな
46 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)20:09:19 ID:yrr
>>42
嘘かどうかどうやってわかるん?
ビールのラベルかて
うるさいヤツは注意してくるで?
言うほど嘘ちゃうねんで
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/01/09(水)20:12:41 ID:yrr
たっかいクラブの女の子とか
絶対ラベル上にしてビール注ぐで?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/01/09(水)20:11:44 ID:xtK
ラベル見やんでも瓶ビールならだいたい飲んだらわかるンゴ
社会の真実の見つけかた (岩波ジュニア新書)
- 関連記事
-
- 家のトイレに立ちション用の小便器があるやつwww
- セルフレジとかいう初回びびってまうシステム
- 日本のいじめ件数wwwwww
- ビジネスマナー「ビールを注ぐ時はラベルを相手に見えるようにして注ぐんやで」
- ワイジ ドラクエ以外のRPGが大体複雑すぎてできない
- 伊達巻き「おせちの中に一つ、いらない具がありまーすwww」
- 野沢雅子(82)「だりゃりゃりゃりゃりゃりゃ!!」