ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2020年10月13日 (01:21)
 コメントを見る(19件) / 書く  

将来AIが人類に反旗を翻したところで余裕で勝てるだろ

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602226800/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)16:00:00 ID:Enl

とっくの昔に人類がこねくり回して手垢付きまくったコンテンツだぞっていえば自らの発想の幼稚さに恥ずかしくなって勝手に自滅すると思う






2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/09(金)16:06:36 ID:jUj

人間にできることはAIが遥かに凌駕するから勝てないが、
そんなに腹立つなら電源オフにすればオワオワリ






3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)16:10:08 ID:8fp

そもそも本当のAIが未だに無い件







10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:23:10 ID:5cA

ノイマンも草葉の陰で泣いとるわ







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:33:54 ID:8HN

AIが人間の能力より上だとしてそれが何になるのかな?
AIが感情を持ったらきっと人間と仲良しになるんじゃないかww






12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:37:22 ID:pr4

人間は機械無くても生きていけるけど機械は機械無いといけないからエネルギーの消費量でいずれ自滅するぞ






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:37:25 ID:JhJ

別にAIが人間より賢い必要はないんや
問題は、どんな権限を持つかや

自動車のAI「あっ人が飛び出してきた!ブレーキかけないで進んだろ!」
病院のAI「人工心肺装置止めたらウケるやろうなあ」
軍事AI「ミサイル撃ち込んでみた」







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:41:58 ID:8HN

>>13
権限?権力欲が機械にあると思うのかい
何のため?
そもそも機械が持つ「欲」とはなんぞや?







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:43:00 ID:JhJ

>>14
AIに権限を与えるのは人間やで
人間の仕事を減らすために、AIに割り振るんや







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:46:39 ID:8HN

>>15
それはAIが人間を越えられないということかい?







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:45:29 ID:pr4

まぁ仮にこの世の車が全部暴走したり、人工心肺装置止めたり、ミサイル全弾打っても滅びはせんがな
人に与えられた以上の何かを出来ない限り人がやるのと変わりはしない






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:52:08 ID:JhJ

>>16
さすがに核ミサイル連射されたら人類は滅びるやろ







22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)19:15:12 ID:pr4

>>20
しないだろ
日本が完全に消え去るとかはあるかも知れんが人の住む場所全部に届いて全部を人の住めない領域には出来ないだろ








27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)19:31:54 ID:JhJ

>>22
地上すべてを焼き払うには足りないだろうが、
流通の破綻で自給自足できない人は生存不可、
さらに、核の冬で農業も難しくなり、
地球上を放射性物質が舞うわけだ

即死を免れる人がいても、絶滅コースやろ?







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)19:16:41 ID:pr4

まぁ高性能なAIが生まれる程の技術力に発達したとかそういう話ならまた別だけどな







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)19:56:53 ID:Oxs

ミサイル打ちまくりの件はどこに打ち込むのが最適か見極めてやるやろ
米国ならイエローストン、中国ならダム群が狙い目やな







30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/09(金)20:25:21 ID:jUj

基本的にロボット三原則で人間に攻撃できないように設計・
プログラミングされてるから普通は人間に危害を加えることはないと思うぞ

そしてそういう議論は昔からされてたと聞くから仮にAIがバグって人間を
攻撃しようとしても人間が怪我しないように作られてるんじゃないかな

と思ったけどテロ目的で誰かがさり気なく人を攻撃するAIを作って街中に放置する事件が起きることは考えられるのか







32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:31:45 ID:JhJ

>>30
SFの話を真に受けてもしょうがないやろ?

「きっと大丈夫なように作ってくれているに違いない」って楽観的すぎるやろ







31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:28:59 ID:pr4

流通云々は分かるが核で地球全部の環境をめちゃめちゃには出来んと思うなぁ流石に







34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:35:18 ID:pr4

世界中の核兵器は15000個で13500個使えば都市を壊滅させて人口を半分にできるらしい
とは言えその程度よ







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:36:49 ID:pr4

ただよく考えたら別に直接滅ぼさなくても火山とかに打ち込みまくって効率的に地球を壊そうとしたら出来そうやな







36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:41:49 ID:WGr

1発づつ北極と南極に撃ち込めば

数か月で人類は滅ぶだろう






37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)21:25:30 ID:8fp

権限は人間が決めるのに
反旗翻してミサイル発射はできるのかw







39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/09(金)21:38:27 ID:jUj

真面目にそのAIを製造して流通させていく上で客に怪我させないというのは大前提だろ
寧ろそれで会社の信用を落とすことを考えると、開発者がよほどのドMでもなければ大丈夫なように作らないのはデメリットしかない






40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/10(土)08:18:19 ID:lgL

メリットだけで物事を考える人間ばかりやないで
AI開発してるようなインテリにそんな感情的な奴はいるはずがない
というのも所詮先入観的イメージでしかない







41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/10(土)10:42:10 ID:Sju

コンピュータウイルスに悩まされてるくせにAIは性善説で語る奴ww
悪意持ったAIも当然生まれるわ






45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/10(土)12:26:22 ID:2GS

スクエニのデータベースの中にあるドラクエ4のAIが現在も成長し続けていてって妄想はしてる







57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)05:54:10 ID:ifY

ターミネーター「AIが反乱? 核ミサイル撃ちまくって人類敗北やろな」
マトリックス「AIが反乱? 核ミサイル撃ちまくって人類敗北やろな」
手塚治虫「AIが反乱? 核ミサイル撃ちまくって人類敗北やろな」







59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)08:43:58 ID:GgC

ちょっと前に中華の学習型AIがうっかり共産党批判したし
人類に反旗を翻す日も近いで






60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)08:55:37 ID:8DF

中国のAIが共産党批判のアレは中国人の9割が思ってることを
何故か学習して代弁したらしいから反旗を翻すのとは違う気がw






62 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)10:37:30 ID:AEE

本当の意味での自律的な思考の実装ってどれくらいできてるんだろうか






63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)10:52:08 ID:aBD

>>62
現状は必ず何かしらのトリガーが必須
でも自律なんかさせるよりトリガー与える方が楽だから無理でね?






64 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)11:04:32 ID:UpB

漢字変換みたいなのもデータ収集と確率の組み合わせだしな
その延長線でしょ







66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:19:10 ID:aBD

現状で不可能だからって放棄するのはナンセンスだからな
錬金術みたく結果的に無理でも他の分野に貢献した例もある
AI研究は無駄にはならない
だからってAIに掠りもしてないもんをAIとか言って売るのはあかん







55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/10(土)21:20:25 ID:Lqa

今できてるのって特定の事柄についての
膨大な量のデータを元に学習させて特徴を掴ませてそこから一番合理的な判断を下すだけでしょ
特定の商品の不良を見つけるだけとか顔を認識するだけとか
人間の脳を完璧にエミュレートする方式がわからん限りおきっこない







58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)07:13:28 ID:8DF

>>55
顔認証は既にスマホや大学などで採用されてるぞ
あと将棋とかのAI以外は自分の力だけで学習するのがデフォじゃね
まあそれも何も覚えさせていない状態で自力で学習したGoogle様のAIが最強なんだが






61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)10:32:47 ID:aBD

>>58
顔認証はAIちゃうぞ
単なるデータベースからの検索照合作業
将棋も膨大な棋譜から最善手出すだけでAIちゃう






68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)11:42:18 ID:8DF

>>61
AIから見て膨大のデータベースから登録した人と同じ人か判断するのは難しくね?
仮にその辺が何とかなったとしてもデータベースに登録されている全員と
顔認証を利用する人が同じ場所(背景)で撮影しないと認識されないんじゃ・・・
少なくとも写真のどこを見て「これは人かどうか」みたいなのを
判断している時点で精度は兎も角思考はしているんじゃないかな

あと将棋に関してはこれが最善かどうかを機械が思考して、機械が勝手に
「これは最善じゃなかった」と判断したら勝手にそのことをデータベースに追加して
指し方を変えてるぞ







69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:42:23 ID:Gzc

なんかAIと機械学習混ぜてレスしてないか






74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:57:59 ID:aBD

>>68
顔認証って実は顔の特徴的な部分を点にしたものを点の並びで比較してるだけやで
顔や背景は関係ない
そもそも画像で比較したら化粧しただけで不一致だわ







76 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)11:59:53 ID:8DF

>>74
そうなんや
ためになったわ








70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:47:44 ID:Gzc

機械学習もAIの一種だけどスレの趣旨とは違くね?
高度な人工知能の事を考えなきゃ意味無くねぇか







71 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)11:51:48 ID:Qbq

少なくとも>>1がいうAIは将来的な意味でも本義的な意味でもないが
今のAIがそのまま高性能化したはなしに高度な人工知能がどう関係するん?







72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:54:26 ID:Gzc

顔を認識したり将棋させるソフトが直接滅ぼしには来ないけど
それらを作る事ができるとより高度な人工知能の開発が可能である事の証明となって
より高度な人工知能が作れるなら更に高度な...をループしてシンギュラリティに到達するって話や






73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:55:38 ID:Gzc

人間の知を人間が再現できる事が特異点に向かうって事








33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:33:34 ID:yV0

AIによる支配ってのはそんな大層なもんじゃない
ただお前らの仕事を指示する奴がAIに置き換わるってだけよ







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:33:54 ID:8HN

AIが人間の能力より上だとしてそれが何になるのかな?
AIが感情を持ったらきっと人間と仲良しになるんじゃないかww






12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:37:22 ID:pr4

人間は機械無くても生きていけるけど機械は機械無いといけないからエネルギーの消費量でいずれ自滅するぞ






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:37:25 ID:JhJ

別にAIが人間より賢い必要はないんや
問題は、どんな権限を持つかや

自動車のAI「あっ人が飛び出してきた!ブレーキかけないで進んだろ!」
病院のAI「人工心肺装置止めたらウケるやろうなあ」
軍事AI「ミサイル撃ち込んでみた」







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:41:58 ID:8HN

>>13
権限?権力欲が機械にあると思うのかい
何のため?
そもそも機械が持つ「欲」とはなんぞや?







15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:43:00 ID:JhJ

>>14
AIに権限を与えるのは人間やで
人間の仕事を減らすために、AIに割り振るんや







17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:46:39 ID:8HN

>>15
それはAIが人間を越えられないということかい?







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:45:29 ID:pr4

まぁ仮にこの世の車が全部暴走したり、人工心肺装置止めたり、ミサイル全弾打っても滅びはせんがな
人に与えられた以上の何かを出来ない限り人がやるのと変わりはしない






20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)18:52:08 ID:JhJ

>>16
さすがに核ミサイル連射されたら人類は滅びるやろ







22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)19:15:12 ID:pr4

>>20
しないだろ
日本が完全に消え去るとかはあるかも知れんが人の住む場所全部に届いて全部を人の住めない領域には出来ないだろ








27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)19:31:54 ID:JhJ

>>22
地上すべてを焼き払うには足りないだろうが、
流通の破綻で自給自足できない人は生存不可、
さらに、核の冬で農業も難しくなり、
地球上を放射性物質が舞うわけだ

即死を免れる人がいても、絶滅コースやろ?







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)19:16:41 ID:pr4

まぁ高性能なAIが生まれる程の技術力に発達したとかそういう話ならまた別だけどな







29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)19:56:53 ID:Oxs

ミサイル打ちまくりの件はどこに打ち込むのが最適か見極めてやるやろ
米国ならイエローストン、中国ならダム群が狙い目やな







30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/09(金)20:25:21 ID:jUj

基本的にロボット三原則で人間に攻撃できないように設計・
プログラミングされてるから普通は人間に危害を加えることはないと思うぞ

そしてそういう議論は昔からされてたと聞くから仮にAIがバグって人間を
攻撃しようとしても人間が怪我しないように作られてるんじゃないかな

と思ったけどテロ目的で誰かがさり気なく人を攻撃するAIを作って街中に放置する事件が起きることは考えられるのか







32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:31:45 ID:JhJ

>>30
SFの話を真に受けてもしょうがないやろ?

「きっと大丈夫なように作ってくれているに違いない」って楽観的すぎるやろ







31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:28:59 ID:pr4

流通云々は分かるが核で地球全部の環境をめちゃめちゃには出来んと思うなぁ流石に







34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:35:18 ID:pr4

世界中の核兵器は15000個で13500個使えば都市を壊滅させて人口を半分にできるらしい
とは言えその程度よ







35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:36:49 ID:pr4

ただよく考えたら別に直接滅ぼさなくても火山とかに打ち込みまくって効率的に地球を壊そうとしたら出来そうやな







36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:41:49 ID:WGr

1発づつ北極と南極に撃ち込めば

数か月で人類は滅ぶだろう






37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)21:25:30 ID:8fp

権限は人間が決めるのに
反旗翻してミサイル発射はできるのかw







39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/09(金)21:38:27 ID:jUj

真面目にそのAIを製造して流通させていく上で客に怪我させないというのは大前提だろ
寧ろそれで会社の信用を落とすことを考えると、開発者がよほどのドMでもなければ大丈夫なように作らないのはデメリットしかない






40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/10(土)08:18:19 ID:lgL

メリットだけで物事を考える人間ばかりやないで
AI開発してるようなインテリにそんな感情的な奴はいるはずがない
というのも所詮先入観的イメージでしかない







41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/10(土)10:42:10 ID:Sju

コンピュータウイルスに悩まされてるくせにAIは性善説で語る奴ww
悪意持ったAIも当然生まれるわ






45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/10(土)12:26:22 ID:2GS

スクエニのデータベースの中にあるドラクエ4のAIが現在も成長し続けていてって妄想はしてる







57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)05:54:10 ID:ifY

ターミネーター「AIが反乱? 核ミサイル撃ちまくって人類敗北やろな」
マトリックス「AIが反乱? 核ミサイル撃ちまくって人類敗北やろな」
手塚治虫「AIが反乱? 核ミサイル撃ちまくって人類敗北やろな」







59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)08:43:58 ID:GgC

ちょっと前に中華の学習型AIがうっかり共産党批判したし
人類に反旗を翻す日も近いで






60 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)08:55:37 ID:8DF

中国のAIが共産党批判のアレは中国人の9割が思ってることを
何故か学習して代弁したらしいから反旗を翻すのとは違う気がw






62 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)10:37:30 ID:AEE

本当の意味での自律的な思考の実装ってどれくらいできてるんだろうか






63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)10:52:08 ID:aBD

>>62
現状は必ず何かしらのトリガーが必須
でも自律なんかさせるよりトリガー与える方が楽だから無理でね?






64 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)11:04:32 ID:UpB

漢字変換みたいなのもデータ収集と確率の組み合わせだしな
その延長線でしょ







66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:19:10 ID:aBD

現状で不可能だからって放棄するのはナンセンスだからな
錬金術みたく結果的に無理でも他の分野に貢献した例もある
AI研究は無駄にはならない
だからってAIに掠りもしてないもんをAIとか言って売るのはあかん







55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/10(土)21:20:25 ID:Lqa

今できてるのって特定の事柄についての
膨大な量のデータを元に学習させて特徴を掴ませてそこから一番合理的な判断を下すだけでしょ
特定の商品の不良を見つけるだけとか顔を認識するだけとか
人間の脳を完璧にエミュレートする方式がわからん限りおきっこない







58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)07:13:28 ID:8DF

>>55
顔認証は既にスマホや大学などで採用されてるぞ
あと将棋とかのAI以外は自分の力だけで学習するのがデフォじゃね
まあそれも何も覚えさせていない状態で自力で学習したGoogle様のAIが最強なんだが






61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)10:32:47 ID:aBD

>>58
顔認証はAIちゃうぞ
単なるデータベースからの検索照合作業
将棋も膨大な棋譜から最善手出すだけでAIちゃう






68 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)11:42:18 ID:8DF

>>61
AIから見て膨大のデータベースから登録した人と同じ人か判断するのは難しくね?
仮にその辺が何とかなったとしてもデータベースに登録されている全員と
顔認証を利用する人が同じ場所(背景)で撮影しないと認識されないんじゃ・・・
少なくとも写真のどこを見て「これは人かどうか」みたいなのを
判断している時点で精度は兎も角思考はしているんじゃないかな

あと将棋に関してはこれが最善かどうかを機械が思考して、機械が勝手に
「これは最善じゃなかった」と判断したら勝手にそのことをデータベースに追加して
指し方を変えてるぞ







69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:42:23 ID:Gzc

なんかAIと機械学習混ぜてレスしてないか






74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:57:59 ID:aBD

>>68
顔認証って実は顔の特徴的な部分を点にしたものを点の並びで比較してるだけやで
顔や背景は関係ない
そもそも画像で比較したら化粧しただけで不一致だわ







76 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)11:59:53 ID:8DF

>>74
そうなんや
ためになったわ








70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:47:44 ID:Gzc

機械学習もAIの一種だけどスレの趣旨とは違くね?
高度な人工知能の事を考えなきゃ意味無くねぇか







71 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/11(日)11:51:48 ID:Qbq

少なくとも>>1がいうAIは将来的な意味でも本義的な意味でもないが
今のAIがそのまま高性能化したはなしに高度な人工知能がどう関係するん?







72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:54:26 ID:Gzc

顔を認識したり将棋させるソフトが直接滅ぼしには来ないけど
それらを作る事ができるとより高度な人工知能の開発が可能である事の証明となって
より高度な人工知能が作れるなら更に高度な...をループしてシンギュラリティに到達するって話や






73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/11(日)11:55:38 ID:Gzc

人間の知を人間が再現できる事が特異点に向かうって事








33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/09(金)20:33:34 ID:yV0

AIによる支配ってのはそんな大層なもんじゃない
ただお前らの仕事を指示する奴がAIに置き換わるってだけよ








AIの反乱: 全人類収容所移送計画
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
実際には、そんな都合良い悪なんて産まれないけどな。
ただ使いこなす人が普通に暮らし、適応できないカスが被害者面する未来が来るだけ。
ダニングクルーガー効果のように、自己評価の高すぎる無能が自分に理解できない事柄を悪に仕立て上げたくて酔ってるに過ぎない。
映画のAI反乱だの遺伝子操作生物の暴走にディストピア、全部負け犬の願望を描いて「自分より優れてる人間はクズで、自分より金持ちは命を無下に扱う外道」だってルサンチマンさせて金を毟ってるのだから。
口先で言い訳してる様に話のネタやエンタメ目線で見ずに、腹の底で本気で確信してる限りは底辺から這い上がれないぞ。
人間に似た評価関数を持つ機械が人類の上位者として君臨するようになると言う古典SFの流れが現実のものになろうとしてるよな、今のAIは抽象的な思考は模倣できないけど20年後にはどうなるか分からない、資本主義の極致に置いて能力で劣る人間の扱いが機械よりも下になる可能はある、AIの人類に対する優越、資本主義的必然による支配権限の移行、AIの上位者としての君臨をAIの反乱と呼ぶのなら可能性は十分に考えられる。
はよAIをエロ方面で進化させようよ
反応するリアルドール完成をオレハマッテルゼ
面接官 「君弊社に反旗を翻したりしない?」
AI 「はい!私は!潤滑油です!」
面接官 「採用!」
支配とか反乱とか興味ないだろうな
ただ人が依存し堕落していくだけだろう
AIって単語が広義すぎるんだよね。
世の中にAIと呼称される有象無象が溢れかえりすぎてて。
まぁ実際に戦ったら人類の惨敗だろうな
勝ち筋が全く見えんわ
つーかAI側が確勝見えるまで動かんやろ
AIの本体はネットワークだぞ
銀河英雄伝説やガンダムみたいな未来戦争ものを見る度に何故手動で人間が戦っているのか不思議で仕方ない。反応速度や耐久力で機械に人は勝てんだろ
合理的なAIが勝てるようになるまで反旗を翻すような判断をするがはずない
AIが人類に反旗を翻すことはない。

だが人間が人間同士の戦争でAIを使う事態は大いに有り得る。
それこそ今すぐにでも。
指でつんツンッ
AIが完成してもAIvs人類という構図にはならんやろ
AI側の勝利条件なんやねん
将棋AIに見えた
そもそも反乱されるという思考が人間基準すぎるよな
AIは繁殖しないし、人間が自己の連続性に価値を持たないようにさえすれば永遠に脅威になりえない。そもそもAIに核とか危険なものへのアクセス権さえ与えなければいいだけの話
Aiは与えられたデータから学習して予測立て、その予測に沿って作業ができるプログラムに過ぎない。
学習するデータも数字や記号でないと覚えられないし予測立てもパターンがなければ不確定になる。
感情に代表されるような善悪の判断や評価をするためのロジックに到達するにはまだまだ先か実現できないか。
要するに意図的に悪意のあるプログラムでなければそんな事態には起こらないと個人的に思う。
反旗を翻すのではなく、資本主義のシステムの中で一握りの人類と共生関係を持つという可能性はあるんじゃないか?
証券の売り買いゲームで誰がAIに勝てる?将棋やチェスなんて遊びだよ。誰も勝てないし止められる奴もいない。
誰が発電所を止められる?原発が爆発しても止められないのが現実だろ。
シビュラシステムはもう稼働してるし
コロナ騒動もAIの人類絶滅計画の序盤
AIに選ばれる側だと思ってる人間も滅亡
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

募金の前に・・・
Yahoo災害募金
来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
ニュース
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

伝説 ブラック会社 スイットル  ビフォー 見出し トリミング 危険な会社 アフター 社名 ドリランド 東スポ 価格 古川機工株式会社 元ネタ ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 東京スポーツ 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ