2020年11月13日 (00:39) | Tweet コメントを見る(28件) / 書く |
タイムリープの意味がわからなくて調べてみた結果
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605108529/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:28:49 ID:EAG
2006年公開のアニメ版時をかける少女と言う映画から始まったらしいな
意味としてはタイムトラベルやタイムスリップと同じで
時をかける少女の小説版ではタイムスリップだったらしい
時代で言葉が変わるってことか
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:29:15 ID:zCu
タイムループ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:29:41 ID:EAG
跳躍ってどっちかと言うとワープのイメージ強いな
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:28:49 ID:EAG
2006年公開のアニメ版時をかける少女と言う映画から始まったらしいな
意味としてはタイムトラベルやタイムスリップと同じで
時をかける少女の小説版ではタイムスリップだったらしい
時代で言葉が変わるってことか
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:29:15 ID:zCu
タイムループ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:29:41 ID:EAG
跳躍ってどっちかと言うとワープのイメージ強いな
!--新着記事に貼るバナー2-->
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:30:57 ID:EAG
かなり浸透してるらしいし知らなかったのはワイだけか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:31:52 ID:TtU
タイムマシンが先駆けちゃうんか?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:32:29 ID:EAG
確かバック・トゥー・ザ・フューチャーではタイムトラベル
だったような気がする
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:32:31 ID:ixu
時間跳躍=タイムリープ
時間旅行=タイムトラベル
時間移行=タイムスリップ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:32:41 ID:hQ7
今はわかるけど2006年以前はなかったってマジかいな
バイツァダストとかもタイムトラベルか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:06 ID:hQ7
>>8
意味はわかる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:25 ID:EAG
>>8
あったかなかったかは別やと思う
大抵この手の用語は海外のどっかで流行ったのを持ってくるパターンちゃうやろか?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:23 ID:fg7
割と新しい言葉ってのは驚きや
確かにタイムトラベルやタイムスリップは幼い頃から聞き馴染みがあったけどタイムリープは最近聞くようになったな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:26 ID:p9f
その昔タイムリープという名作ラノベがあってだな…
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:30 ID:ixu
自発的に過去や未来に行くのがタイムトラベル
意図せずにするのがタイムリープ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:34:52 ID:fg7
>>13
意図してタイムリープすることもあるんじゃないか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:49 ID:Kq8
繰り返すのがタイムリープだと思ってる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:57 ID:fg7
>>14
それタイムループ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:35:16 ID:EAG
日本語表現やしニュアンス的には同じなんちゃうやろかね
細かく分類したくなるのかもしれんが
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:35:56 ID:EAG
時をかける少女
↓
跳躍で時間を移動する
↓
タイムリープ
って事っぽいが
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:36:51 ID:O0b
>>22
意味としてはタイムスリップと一緒なん?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:37:28 ID:EAG
>>23
少なくとも時をかける少女の原作だとタイムスリップだったみたいなんで
同じ意味として使ってるのではないかと
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:37:33 ID:NTV
一緒
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:38:17 ID:O0b
>>24
はぇ~
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:39:18 ID:EAG
そもそも英語的にはリープ(飛び跳ねる)やスリップ(滑る)で時間を移動するってニュアンスが伝わるのかは謎ではある
タイムトラベル(時間旅行)はわかりやすいが
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:40:06 ID:C0M
タイムリープは筒井康隆が作った和製英語よ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:42:50 ID:EAG
タイムリープもタイムスリップも和製英語みたいやな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:51:12 ID:EAG

https://i.imgur.com/GEIGDjM.jpg
更に調べてたら出てきた
1995年
この頃からみんな使ってたんかな?
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:52:52 ID:7wK
タイムトラベル→意図的に意図した時間のポイントに移動
タイムスリップ→不本意に突発的に時間を移動
タイムリープやタイムワープはあとから出てきた言葉
時空間を短縮移動するもともとのワープやリープの
ジャンプするとか飛び越えるイメージから作られたと思われる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:53:04 ID:EAG
更に調べてたらゴッドマジンガーってので
時間の誘惑と言う歌の歌詞で出てくるっぽい
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:54:56 ID:E10
そもそも時かけは80年代やぞ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:56:23 ID:EAG
>>36
>>1
2006年公開のアニメ版時をかける少女と言う映画から始まったらしいな
意味としてはタイムトラベルやタイムスリップと同じで
時をかける少女の小説版ではタイムスリップだったらしい
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:58:37 ID:Gf0
リープは未来にはいけないからな
確認済みの時までしかいけんのやろ
シュタゲの岡部はタイムリープというか、別世界の自分に乗り移ってる感じだから他作品とは違うけど
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:00:02 ID:7wK
70年代にNHK少年ドラマシリーズのひとつで筒井康隆原作の
「時を駆ける少女」を原作としたのが「タイムトラベラー」だったかな
続編はイマイチやった
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:02:18 ID:EAG

https://i.imgur.com/vcuCRov.png
更に調べてみた
2007年~2010年ごろ
しれから2016年ごろに多く使われてるらしい
よくわからない
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:05:56 ID:hQ7
>>40
16年だとリゼロっぽいか
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:04:23 ID:7wK
H・G・ウェルズのタイムマシンやドラマのタイムトンネルではなんて呼んでたかな
タイムトラベルとか時間旅行とかだった気がするけど覚えてないや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:05:14 ID:EAG
>>41
元が和製英語らしいし
海外では使われてないと思われるので、洋画で使われてたとしても翻訳の塩梅な気がする
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:23:07 ID:EAG
比較機能があったので比較してみた

https://i.imgur.com/XeOeSMo.png
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:24:10 ID:EAG
良くわからんがこれだと一般的に使われてるのは
タイムスリップっぽい
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:25:40 ID:U2j
>>48
これ2016くらいのやつはなんのアニメなんやろ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:26:09 ID:U2j
あーリゼロなんやな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:27:27 ID:EAG
英語にして世界比較してみた

https://i.imgur.com/LVaAXdD.png


タイムリープ - PS3
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:30:57 ID:EAG
かなり浸透してるらしいし知らなかったのはワイだけか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:31:52 ID:TtU
タイムマシンが先駆けちゃうんか?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:32:29 ID:EAG
確かバック・トゥー・ザ・フューチャーではタイムトラベル
だったような気がする
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:32:31 ID:ixu
時間跳躍=タイムリープ
時間旅行=タイムトラベル
時間移行=タイムスリップ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:32:41 ID:hQ7
今はわかるけど2006年以前はなかったってマジかいな
バイツァダストとかもタイムトラベルか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:06 ID:hQ7
>>8
意味はわかる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:25 ID:EAG
>>8
あったかなかったかは別やと思う
大抵この手の用語は海外のどっかで流行ったのを持ってくるパターンちゃうやろか?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:23 ID:fg7
割と新しい言葉ってのは驚きや
確かにタイムトラベルやタイムスリップは幼い頃から聞き馴染みがあったけどタイムリープは最近聞くようになったな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:26 ID:p9f
その昔タイムリープという名作ラノベがあってだな…
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:30 ID:ixu
自発的に過去や未来に行くのがタイムトラベル
意図せずにするのがタイムリープ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:34:52 ID:fg7
>>13
意図してタイムリープすることもあるんじゃないか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:49 ID:Kq8
繰り返すのがタイムリープだと思ってる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:33:57 ID:fg7
>>14
それタイムループ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:35:16 ID:EAG
日本語表現やしニュアンス的には同じなんちゃうやろかね
細かく分類したくなるのかもしれんが
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:35:56 ID:EAG
時をかける少女
↓
跳躍で時間を移動する
↓
タイムリープ
って事っぽいが
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:36:51 ID:O0b
>>22
意味としてはタイムスリップと一緒なん?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:37:28 ID:EAG
>>23
少なくとも時をかける少女の原作だとタイムスリップだったみたいなんで
同じ意味として使ってるのではないかと
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:37:33 ID:NTV
一緒
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:38:17 ID:O0b
>>24
はぇ~
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:39:18 ID:EAG
そもそも英語的にはリープ(飛び跳ねる)やスリップ(滑る)で時間を移動するってニュアンスが伝わるのかは謎ではある
タイムトラベル(時間旅行)はわかりやすいが
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:40:06 ID:C0M
タイムリープは筒井康隆が作った和製英語よ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:42:50 ID:EAG
タイムリープもタイムスリップも和製英語みたいやな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:51:12 ID:EAG

https://i.imgur.com/GEIGDjM.jpg
更に調べてたら出てきた
1995年
この頃からみんな使ってたんかな?
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:52:52 ID:7wK
タイムトラベル→意図的に意図した時間のポイントに移動
タイムスリップ→不本意に突発的に時間を移動
タイムリープやタイムワープはあとから出てきた言葉
時空間を短縮移動するもともとのワープやリープの
ジャンプするとか飛び越えるイメージから作られたと思われる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:53:04 ID:EAG
更に調べてたらゴッドマジンガーってので
時間の誘惑と言う歌の歌詞で出てくるっぽい
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:54:56 ID:E10
そもそも時かけは80年代やぞ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:56:23 ID:EAG
>>36
>>1
2006年公開のアニメ版時をかける少女と言う映画から始まったらしいな
意味としてはタイムトラベルやタイムスリップと同じで
時をかける少女の小説版ではタイムスリップだったらしい
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)00:58:37 ID:Gf0
リープは未来にはいけないからな
確認済みの時までしかいけんのやろ
シュタゲの岡部はタイムリープというか、別世界の自分に乗り移ってる感じだから他作品とは違うけど
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:00:02 ID:7wK
70年代にNHK少年ドラマシリーズのひとつで筒井康隆原作の
「時を駆ける少女」を原作としたのが「タイムトラベラー」だったかな
続編はイマイチやった
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:02:18 ID:EAG

https://i.imgur.com/vcuCRov.png
更に調べてみた
2007年~2010年ごろ
しれから2016年ごろに多く使われてるらしい
よくわからない
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:05:56 ID:hQ7
>>40
16年だとリゼロっぽいか
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:04:23 ID:7wK
H・G・ウェルズのタイムマシンやドラマのタイムトンネルではなんて呼んでたかな
タイムトラベルとか時間旅行とかだった気がするけど覚えてないや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:05:14 ID:EAG
>>41
元が和製英語らしいし
海外では使われてないと思われるので、洋画で使われてたとしても翻訳の塩梅な気がする
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:23:07 ID:EAG
比較機能があったので比較してみた

https://i.imgur.com/XeOeSMo.png
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:24:10 ID:EAG
良くわからんがこれだと一般的に使われてるのは
タイムスリップっぽい
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:25:40 ID:U2j
>>48
これ2016くらいのやつはなんのアニメなんやろ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:26:09 ID:U2j
あーリゼロなんやな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/12(木)01:27:27 ID:EAG
英語にして世界比較してみた

https://i.imgur.com/LVaAXdD.png
タイムリープ - PS3