2021年05月14日 (23:07) | Tweet コメントを見る(13件) / 書く |
昆虫食「タンパク質あります、低カロリーです」←こいつが天下取れない理由wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620779218/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:26:58 ID:vnsw
何?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:27:36 ID:pQGe
見た目
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:57:17 ID:PP86
豆の存在
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:59:26 ID:Mxvx
スウェーデン土産のバッタの粉末入ったココア味のパウンドケーキは普通にケーキやったぞ
粉末やとわからん
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:26:58 ID:vnsw
何?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:27:36 ID:pQGe
見た目
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:57:17 ID:PP86
豆の存在
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:59:26 ID:Mxvx
スウェーデン土産のバッタの粉末入ったココア味のパウンドケーキは普通にケーキやったぞ
粉末やとわからん
!--新着記事に貼るバナー2-->
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:59:51 ID:by54
>>4
確かに粉にしてくれたらええわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:59:55 ID:IJAh
>>4
見た目で10割損してるだけやしな
素の状態でも味は別に不味くもないし
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:07:33 ID:Mxvx
粉末にして混ぜるやり方なら問題クリアやろ
全くわからんもん
普通においしいはおいしいけどあまったらしくて少し重めのパウンドケーキやったもん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:10:13 ID:0P79
低カロリーだから
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:10:56 ID:SsuB
1番の問題は腹が膨れないからやと思うねん
穀物とそこが違う
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:11:52 ID:JjqT
コオロギ使ったクッキーが無印良品にあるらしいんやけどな
食べてみたいと思ってたけど結局目にしてないわ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:13:18 ID:KRzX
反捕鯨団体みたいな新しい組織生まれるんやろな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:14:00 ID:ohMn
虫だって生きている!
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:13:48 ID:2Bnl
味
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:15:03 ID:SsuB
味はしゃーない
野菜や果物、肉はご先祖が品種改良とかいろいろ試行錯誤してきたし、魚は美味しい魚とそうでない魚を峻別してきた
けど、昆虫に関してはほぼ未開拓やからね
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:15:44 ID:jfGH
昆虫食がメジャーになる頃には見た目の問題も解決するやろ
見た目も味もまんまエビやカニになっとるで
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:16:06 ID:KRzX
確かにおいしい昆虫作れそう
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:18:03 ID:SsuB
やっぱ昆虫食と相性がいいのは中華料理よ
昨今の欧米のヘルシーさやオーガニックを売りにした昆虫食は素材そのままで料理としてまだまだ成り立ってない
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:19:31 ID:JjqT
食糧危機とか昔から散々煽られてたけど、そもそも肉野菜の類が思いの外供給き不安がないからなあ
わざわざ現段階で手伸ばす程困ってないってのが正直な所やろね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:20:38 ID:NffE
ちゃんと美味しい虫を作ったら美味しいんや
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:21:26 ID:fBz0
>>24
作られた美味しい虫とかスレタイのメリットなくなってそうやな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:23:47 ID:eWo1
全ては味やろ
魚や肉に並べる戦闘力が無い
甲殻類だって小さい蟹やエビは雑魚扱いや
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:31:43 ID:SsuB
あとは寄生虫問題やね

食べられる昆虫シリーズ ミックスバグ 15g 塩味 [並行輸入品]
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:59:51 ID:by54
>>4
確かに粉にしてくれたらええわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)09:59:55 ID:IJAh
>>4
見た目で10割損してるだけやしな
素の状態でも味は別に不味くもないし
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:07:33 ID:Mxvx
粉末にして混ぜるやり方なら問題クリアやろ
全くわからんもん
普通においしいはおいしいけどあまったらしくて少し重めのパウンドケーキやったもん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:10:13 ID:0P79
低カロリーだから
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:10:56 ID:SsuB
1番の問題は腹が膨れないからやと思うねん
穀物とそこが違う
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:11:52 ID:JjqT
コオロギ使ったクッキーが無印良品にあるらしいんやけどな
食べてみたいと思ってたけど結局目にしてないわ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:13:18 ID:KRzX
反捕鯨団体みたいな新しい組織生まれるんやろな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:14:00 ID:ohMn
虫だって生きている!
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:13:48 ID:2Bnl
味
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:15:03 ID:SsuB
味はしゃーない
野菜や果物、肉はご先祖が品種改良とかいろいろ試行錯誤してきたし、魚は美味しい魚とそうでない魚を峻別してきた
けど、昆虫に関してはほぼ未開拓やからね
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:15:44 ID:jfGH
昆虫食がメジャーになる頃には見た目の問題も解決するやろ
見た目も味もまんまエビやカニになっとるで
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:16:06 ID:KRzX
確かにおいしい昆虫作れそう
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:18:03 ID:SsuB
やっぱ昆虫食と相性がいいのは中華料理よ
昨今の欧米のヘルシーさやオーガニックを売りにした昆虫食は素材そのままで料理としてまだまだ成り立ってない
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:19:31 ID:JjqT
食糧危機とか昔から散々煽られてたけど、そもそも肉野菜の類が思いの外供給き不安がないからなあ
わざわざ現段階で手伸ばす程困ってないってのが正直な所やろね
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:20:38 ID:NffE
ちゃんと美味しい虫を作ったら美味しいんや
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:21:26 ID:fBz0
>>24
作られた美味しい虫とかスレタイのメリットなくなってそうやな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:23:47 ID:eWo1
全ては味やろ
魚や肉に並べる戦闘力が無い
甲殻類だって小さい蟹やエビは雑魚扱いや
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/12(水)10:31:43 ID:SsuB
あとは寄生虫問題やね
食べられる昆虫シリーズ ミックスバグ 15g 塩味 [並行輸入品]
- 関連記事
-
- 社内に蜂が入ってきた時のパニック感
- ロボットでないことを証明するために信号機の画像を選んで下さい
- 車「無理やり割り込みます、トロトロ走ります」←これ
- 昆虫食「タンパク質あります、低カロリーです」←こいつが天下取れない理由wwww
- 病院のGoogleマップ上での評価
- 国民年金しか加入してない奴の老後
- セブンの支払いめんどさくなってて草