ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2021年10月19日 (08:02)
 コメントを見る(14件) / 書く  

SNSって本当に必要か?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634247162/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:32:42 ID:o4w0

幸福度低下におおいに貢献してるけど本当に必要なのか、これは






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:33:15 ID:h0fp

芸能人こそSNSをやらない選択を積極的にしていくべきなんよな






4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:33:58 ID:o4w0

>>2
それは思うわ
あいつら宣伝以外のツイートしないでええやろ






5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:34:19 ID:mASn

いやならやらない
いやならみなければ?







7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:09 ID:h0fp

芸能人でSNSしてないの明石家さんまとかヒロミとかおっさんだけやん
その現状からまず切り崩さなアカン思うんよ






8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:24 ID:lpbF

そんなんいったらこの世のもの何も必要ないだろ







9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:44 ID:Y7Cp

なぜ必要だという前提で考えるのか






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:36:37 ID:o4w0

>>9
需要があるからやで
必要なものだと仮定してる





11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:37:12 ID:a494

芸能人は事務所を間に入れた方がええわ
個人で利用させるにはリスク高過ぎる







13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:38:49 ID:o4w0

十年前とかだとマジでただの一般人かつオタク気質の人が一人でどうたらこうたら呟いてるだけだったけど今ユーザー増えすぎてすぐ炎上(それもただの私怨だったりしててなんやこれ...状態やんけ
ほんでSNS利用しすぎて若者の幸福度が下がっているまである
これ要らないよね?







14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:39:33 ID:BZkt

身内利用すらいじめのために使ってたりな






16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:40:19 ID:o4w0

小中学生・中年以降の参入によって全年齢大発狂可視化サービスと化してるやん





17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:40:42 ID:a494

若い子はネットリテラシーを一から学べてええんちゃう
やらかすのは30代以降のイメージやわ






19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:41:10 ID:CBli

必要だから流行っているのでは?






22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:41:50 ID:4Q3o

嫌なら見るな






24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:42:46 ID:o4w0

SNSの需要とそれの社会に対する影響について話してるのにどんな思考をしたら嫌ならやめろ・みるななどという意見が出てくるのか






25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:43:01 ID:Y7Cp

あると便利かもしれないけどなくて困るものではない






28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:43:18 ID:BZkt

晒しとかもあるしな
やってるやつだけが被害受けるとは限らない





32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:44:24 ID:kuMe

なんか友達がSNSアカ持ってるか聞くのはずいんやがなんでや






37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:46:06 ID:a494

受信する側と発信する側のリスクの大きさが同じやと思ってるからやらかすんやろな
意見を言うって事の責任を理解せなあかんわ
ただ気軽に発信出来るから流行ってるってのもあるやろうけどな







39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:47:39 ID:E0Jj

SNSやってる奴らどんどん性格悪くなってギスギスしていってるわ
ネット始めたてのころのワイを見てるみたいや






42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:49:14 ID:o4w0

>>39
ネガティブなことは伝染しやすいからな






43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:49:15 ID:8Z2h

知らん奴と話せるって大事やろ
不幸になるとは思わんが






44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:55:26 ID:kgOv

使い方によるね
匿名か内輪か







45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:57:02 ID:5Nsj

自分の中高生時代にSNSなくてよかったわ






46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:57:41 ID:o4w0

>>45
これ思うわ
流行ってなくて良かった






47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:58:41 ID:20qo

>>45
ワイの頃はクラスの掲示板があってなあ
まだガラケーとPCの時代やったけど、裏掲示板とか流行ったわ







48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:58:44 ID:Ejj3

使い方次第やろ






49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:59:21 ID:IMsa

必要かと問われれば不必要であるとなるな






50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:59:49 ID:LwPh

仕事の連絡に必須
いい時代だよ






53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:03:00 ID:20qo

便利ではあるから不必要ってことはないやろ
酷い例ばかり抜き出されがちだからマイナスイメージばかり大きくなる






54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:04:46 ID:O20x

TwitterとかLINEとか連絡手段として有効やん
おんjの方がいらない







55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:06:02 ID:o4w0

まあおんjのほうがいらないのは明白なんだけどね






56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:06:29 ID:euTm

SNSが出来てから人間っていかに自然な風を装ってリア充アピールするかって能力だけ伸びた気がする






58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:07:29 ID:x44X

そういやlineもSNSやな
メール感覚やったわ







65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:10:49 ID:20qo

今の若い子はTwitterはあまり使わないね
LINEとインスタがデフォで女の子はみんなTikTokやってる






68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:16:23 ID:o4w0

>>65
これ本当か?Twitterやってる人普通に多いように多いけど






69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:17:22 ID:Mwom

>>68
学生は確実に減ってる






70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:20:51 ID:o4w0

>>69
全くそう思わねえんだけど...
過半数の高校生・大学生のリア垢は鍵垢だから目に入らんとかそういうことではないの






71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:22:05 ID:Mwom

>>70
あーそれはあるかもしれん
昔はみんな鍵かけてなかったから






72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:24:00 ID:o4w0

まあ炎上とかトレンドで狂喜乱舞されてらっしゃる中年ネトウヨの方々見てるとさすがに怖くなるからね...
SNSにおいてすべてのことについて明日は我が身だから...





78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:25:54 ID:Mwom

昔のTwitter「スタバなう?」

今のTwitter「炎上!根拠のない批判!フェイクニュース!エッチなイラスト!」






80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:27:20 ID:ILmC

好きなアーティストや芸能人だけフォローしてる






87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:32:17 ID:Mwom

芸能人はインスタライブが一番ええ
Twitterはクソリプや炎上の対策を強いられる







僕らはSNSでものを買う
関連記事

お勧め記事
VIPカテゴリの新着記事
コメント一覧
はじめから誰も「必要」とは言ってない
お前が自分ではじめておいて勝手にそう疑問に思ってるだけ
テレビのCMとか紙のDMとかチラシが必要かって言われれば、無くても構わない
が、たまにそれで情報得ることもあるから、あっても構わない
必要がないと判断したら、こっちから近づかなければいいだけ
1って本当に必要か?
幸福度低下におおいに貢献してるけど本当に必要なのか、これは
必要か不必要かではなく
使ってはいけない人種に使わせちゃだめってだけ
リテラシーの向上、というか試験込みの資格化すべき案件なんかなあ。
提供サイドとしてはより多数に使われれば炎上しようが関係なしなので、そうそう実現しないだろうけれど。
生身の友達が欲しいと思ったことはないが
同じ趣味でたまに顔を合わせずに語り合える仲間が欲しくなった時は重宝する
自分を曝け出すなんて危険この上ない。
賢い奴は始めからやらない。
だが他人の情報を得るために登録はする。
SNSのおかげでフェイクニュースに騙されなくなったな
大して人望もないろくに喋ってもない元上司とかのゴルフだのメシだののクソつまらない自慢コメントに一々気を使ってるのを見ると、よくやるよ根っからの社畜なんだな、と思う。それとも将来何かあると期待でもしているんだろうか。何かありましたかw
実名のSNSは使うもんじゃ無くて馬鹿や実業情報を閲覧したり、連携機能だけを利用する為だけのもんだ
まともな論理武装無しに参加すれば、消す事が前提の醜態を晒すだけだしな
面白い画像や動画がタダで見れるから必要
自慢や愚痴ばっかり投稿してるゴミカスは邪魔
必要ではないが不要ではない…ぐらいのもんだわ。
情報を得るためのチャンネルとしては有用。
発信はする必要性はない。
生存報告ぐらいだろうな。
だからあとは「自分が選択すること」でしかない。
蝿なんかは虚栄心のためにやってるだろうし、それはそれでいいんじゃね?と思う。
他人に迷惑かけたり不快にさせたりするのはダメなことだが。

※66225 じゃあキミもゴミカスなんだろうね。
嫌ならやめればいいだけなのに。そう言うと
「でもみんながやってるから~」とか言い訳するんだろ?
お前には必要ない。
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

募金の前に・・・
Yahoo災害募金
来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
ニュース
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

伝説 ブラック会社 スイットル  ビフォー 見出し トリミング 危険な会社 アフター 社名 ドリランド 東スポ 価格 古川機工株式会社 元ネタ ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 東京スポーツ 

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ