2021年10月19日 (08:02) | Tweet コメントを見る(14件) / 書く |
SNSって本当に必要か?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634247162/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:32:42 ID:o4w0
幸福度低下におおいに貢献してるけど本当に必要なのか、これは
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:33:15 ID:h0fp
芸能人こそSNSをやらない選択を積極的にしていくべきなんよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:33:58 ID:o4w0
>>2
それは思うわ
あいつら宣伝以外のツイートしないでええやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:34:19 ID:mASn
いやならやらない
いやならみなければ?
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:32:42 ID:o4w0
幸福度低下におおいに貢献してるけど本当に必要なのか、これは
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:33:15 ID:h0fp
芸能人こそSNSをやらない選択を積極的にしていくべきなんよな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:33:58 ID:o4w0
>>2
それは思うわ
あいつら宣伝以外のツイートしないでええやろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:34:19 ID:mASn
いやならやらない
いやならみなければ?
!--新着記事に貼るバナー2-->
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:09 ID:h0fp
芸能人でSNSしてないの明石家さんまとかヒロミとかおっさんだけやん
その現状からまず切り崩さなアカン思うんよ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:24 ID:lpbF
そんなんいったらこの世のもの何も必要ないだろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:44 ID:Y7Cp
なぜ必要だという前提で考えるのか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:36:37 ID:o4w0
>>9
需要があるからやで
必要なものだと仮定してる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:37:12 ID:a494
芸能人は事務所を間に入れた方がええわ
個人で利用させるにはリスク高過ぎる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:38:49 ID:o4w0
十年前とかだとマジでただの一般人かつオタク気質の人が一人でどうたらこうたら呟いてるだけだったけど今ユーザー増えすぎてすぐ炎上(それもただの私怨だったりしててなんやこれ...状態やんけ
ほんでSNS利用しすぎて若者の幸福度が下がっているまである
これ要らないよね?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:39:33 ID:BZkt
身内利用すらいじめのために使ってたりな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:40:19 ID:o4w0
小中学生・中年以降の参入によって全年齢大発狂可視化サービスと化してるやん
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:40:42 ID:a494
若い子はネットリテラシーを一から学べてええんちゃう
やらかすのは30代以降のイメージやわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:41:10 ID:CBli
必要だから流行っているのでは?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:41:50 ID:4Q3o
嫌なら見るな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:42:46 ID:o4w0
SNSの需要とそれの社会に対する影響について話してるのにどんな思考をしたら嫌ならやめろ・みるななどという意見が出てくるのか
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:43:01 ID:Y7Cp
あると便利かもしれないけどなくて困るものではない
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:43:18 ID:BZkt
晒しとかもあるしな
やってるやつだけが被害受けるとは限らない
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:44:24 ID:kuMe
なんか友達がSNSアカ持ってるか聞くのはずいんやがなんでや
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:46:06 ID:a494
受信する側と発信する側のリスクの大きさが同じやと思ってるからやらかすんやろな
意見を言うって事の責任を理解せなあかんわ
ただ気軽に発信出来るから流行ってるってのもあるやろうけどな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:47:39 ID:E0Jj
SNSやってる奴らどんどん性格悪くなってギスギスしていってるわ
ネット始めたてのころのワイを見てるみたいや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:49:14 ID:o4w0
>>39
ネガティブなことは伝染しやすいからな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:49:15 ID:8Z2h
知らん奴と話せるって大事やろ
不幸になるとは思わんが
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:55:26 ID:kgOv
使い方によるね
匿名か内輪か
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:57:02 ID:5Nsj
自分の中高生時代にSNSなくてよかったわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:57:41 ID:o4w0
>>45
これ思うわ
流行ってなくて良かった
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:58:41 ID:20qo
>>45
ワイの頃はクラスの掲示板があってなあ
まだガラケーとPCの時代やったけど、裏掲示板とか流行ったわ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:58:44 ID:Ejj3
使い方次第やろ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:59:21 ID:IMsa
必要かと問われれば不必要であるとなるな
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:59:49 ID:LwPh
仕事の連絡に必須
いい時代だよ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:03:00 ID:20qo
便利ではあるから不必要ってことはないやろ
酷い例ばかり抜き出されがちだからマイナスイメージばかり大きくなる
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:04:46 ID:O20x
TwitterとかLINEとか連絡手段として有効やん
おんjの方がいらない
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:06:02 ID:o4w0
まあおんjのほうがいらないのは明白なんだけどね
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:06:29 ID:euTm
SNSが出来てから人間っていかに自然な風を装ってリア充アピールするかって能力だけ伸びた気がする
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:07:29 ID:x44X
そういやlineもSNSやな
メール感覚やったわ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:10:49 ID:20qo
今の若い子はTwitterはあまり使わないね
LINEとインスタがデフォで女の子はみんなTikTokやってる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:16:23 ID:o4w0
>>65
これ本当か?Twitterやってる人普通に多いように多いけど
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:17:22 ID:Mwom
>>68
学生は確実に減ってる
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:20:51 ID:o4w0
>>69
全くそう思わねえんだけど...
過半数の高校生・大学生のリア垢は鍵垢だから目に入らんとかそういうことではないの
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:22:05 ID:Mwom
>>70
あーそれはあるかもしれん
昔はみんな鍵かけてなかったから
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:24:00 ID:o4w0
まあ炎上とかトレンドで狂喜乱舞されてらっしゃる中年ネトウヨの方々見てるとさすがに怖くなるからね...
SNSにおいてすべてのことについて明日は我が身だから...
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:25:54 ID:Mwom
昔のTwitter「スタバなう?」
今のTwitter「炎上!根拠のない批判!フェイクニュース!エッチなイラスト!」
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:27:20 ID:ILmC
好きなアーティストや芸能人だけフォローしてる
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:32:17 ID:Mwom
芸能人はインスタライブが一番ええ
Twitterはクソリプや炎上の対策を強いられる

僕らはSNSでものを買う
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:09 ID:h0fp
芸能人でSNSしてないの明石家さんまとかヒロミとかおっさんだけやん
その現状からまず切り崩さなアカン思うんよ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:24 ID:lpbF
そんなんいったらこの世のもの何も必要ないだろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:35:44 ID:Y7Cp
なぜ必要だという前提で考えるのか
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:36:37 ID:o4w0
>>9
需要があるからやで
必要なものだと仮定してる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:37:12 ID:a494
芸能人は事務所を間に入れた方がええわ
個人で利用させるにはリスク高過ぎる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:38:49 ID:o4w0
十年前とかだとマジでただの一般人かつオタク気質の人が一人でどうたらこうたら呟いてるだけだったけど今ユーザー増えすぎてすぐ炎上(それもただの私怨だったりしててなんやこれ...状態やんけ
ほんでSNS利用しすぎて若者の幸福度が下がっているまである
これ要らないよね?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:39:33 ID:BZkt
身内利用すらいじめのために使ってたりな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:40:19 ID:o4w0
小中学生・中年以降の参入によって全年齢大発狂可視化サービスと化してるやん
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:40:42 ID:a494
若い子はネットリテラシーを一から学べてええんちゃう
やらかすのは30代以降のイメージやわ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:41:10 ID:CBli
必要だから流行っているのでは?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:41:50 ID:4Q3o
嫌なら見るな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:42:46 ID:o4w0
SNSの需要とそれの社会に対する影響について話してるのにどんな思考をしたら嫌ならやめろ・みるななどという意見が出てくるのか
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:43:01 ID:Y7Cp
あると便利かもしれないけどなくて困るものではない
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:43:18 ID:BZkt
晒しとかもあるしな
やってるやつだけが被害受けるとは限らない
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:44:24 ID:kuMe
なんか友達がSNSアカ持ってるか聞くのはずいんやがなんでや
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:46:06 ID:a494
受信する側と発信する側のリスクの大きさが同じやと思ってるからやらかすんやろな
意見を言うって事の責任を理解せなあかんわ
ただ気軽に発信出来るから流行ってるってのもあるやろうけどな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:47:39 ID:E0Jj
SNSやってる奴らどんどん性格悪くなってギスギスしていってるわ
ネット始めたてのころのワイを見てるみたいや
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:49:14 ID:o4w0
>>39
ネガティブなことは伝染しやすいからな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:49:15 ID:8Z2h
知らん奴と話せるって大事やろ
不幸になるとは思わんが
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:55:26 ID:kgOv
使い方によるね
匿名か内輪か
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:57:02 ID:5Nsj
自分の中高生時代にSNSなくてよかったわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:57:41 ID:o4w0
>>45
これ思うわ
流行ってなくて良かった
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:58:41 ID:20qo
>>45
ワイの頃はクラスの掲示板があってなあ
まだガラケーとPCの時代やったけど、裏掲示板とか流行ったわ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:58:44 ID:Ejj3
使い方次第やろ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:59:21 ID:IMsa
必要かと問われれば不必要であるとなるな
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)06:59:49 ID:LwPh
仕事の連絡に必須
いい時代だよ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:03:00 ID:20qo
便利ではあるから不必要ってことはないやろ
酷い例ばかり抜き出されがちだからマイナスイメージばかり大きくなる
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:04:46 ID:O20x
TwitterとかLINEとか連絡手段として有効やん
おんjの方がいらない
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:06:02 ID:o4w0
まあおんjのほうがいらないのは明白なんだけどね
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:06:29 ID:euTm
SNSが出来てから人間っていかに自然な風を装ってリア充アピールするかって能力だけ伸びた気がする
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:07:29 ID:x44X
そういやlineもSNSやな
メール感覚やったわ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:10:49 ID:20qo
今の若い子はTwitterはあまり使わないね
LINEとインスタがデフォで女の子はみんなTikTokやってる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:16:23 ID:o4w0
>>65
これ本当か?Twitterやってる人普通に多いように多いけど
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:17:22 ID:Mwom
>>68
学生は確実に減ってる
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:20:51 ID:o4w0
>>69
全くそう思わねえんだけど...
過半数の高校生・大学生のリア垢は鍵垢だから目に入らんとかそういうことではないの
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:22:05 ID:Mwom
>>70
あーそれはあるかもしれん
昔はみんな鍵かけてなかったから
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:24:00 ID:o4w0
まあ炎上とかトレンドで狂喜乱舞されてらっしゃる中年ネトウヨの方々見てるとさすがに怖くなるからね...
SNSにおいてすべてのことについて明日は我が身だから...
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:25:54 ID:Mwom
昔のTwitter「スタバなう?」
今のTwitter「炎上!根拠のない批判!フェイクニュース!エッチなイラスト!」
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:27:20 ID:ILmC
好きなアーティストや芸能人だけフォローしてる
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/10/15(金)07:32:17 ID:Mwom
芸能人はインスタライブが一番ええ
Twitterはクソリプや炎上の対策を強いられる
僕らはSNSでものを買う