ジュピ速2ちゃんねるの気になったスレッドや気になるニュースとかコピペとか。微妙なブログ目指しまs

VIP・2ch・動画...etc

ジュピ速更新履歴

NEWS

2021年12月13日 (07:50)
 コメントを見る(21件) / 書く  

未だにマロンは栗だと思ってるやつwww

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639121312/
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:28:32 ID:CjUn

マロンは栃の実だからな
栗のことマロンって言ったら世界中の人間に嘲笑われるぞ






2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:29:12 ID:cIJ2

栃って何?





3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:29:27 ID:pQvq

>>2
栗や






5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:29:45 ID:Lb9u

>>3







6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:29:46 ID:ZYS0

オレンジはミカンじゃないみたいな?






10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:31:32 ID:GOFu

はい

> 通常マロンと呼ばれるのは、シャテニエの実、つまりクリである。


https://ja.wikipedia.org/wiki/マロン_(植物)






13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:35:31 ID:hbF4

>>10







11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:34:04 ID:qBsT

日本ではええやろ
かぼちゃも向こうではパンプキンじゃなくてスクワッシュやけど日本では伝わらんし







16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:47:35 ID:aIDF

一つ賢くなれたンゴ!






18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:48:27 ID:F4Ss

じゃあ栗はなんていうんや






21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:50:46 ID:AfeG

>>18
ナットチェストらしい







22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:51:08 ID:AfeG

>>18
間違えた
チェストナットらしい







34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)17:00:02 ID:0Czs

>>22
それは英語定期







23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:51:33 ID:JPAz

はえー






25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:53:00 ID:AfeG

調理に手間のかかる栃の実(マロン)の代わりに栗を使ってたせいで、栗までマロンって呼ばれるようになってしまったとかいう本当っぽいヤフー民情報






26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:53:46 ID:Roha

これガチで知らんかったわ
教えてくれてサンガツ







27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:55:30 ID:AfeG

これが栃の実なんか知らんかったわ








28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:56:23 ID:AfeG

Googleで栗を英訳したらChestnutになったわ






33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/12/10(金)16:58:28 ID:5nnn

フランス語なら良いんじゃないの
マロングラッセとか世界中で通じるでしょ
でも今君が食べてるモンブランは芋クリームだから






関連スレバカ「キャビアは鮫の卵だろwww食ったことねーのおまえwwww」


【季節限定】フタバ食品 マロングラッセ ブロークン 130g×2個
関連記事

お勧め記事
微妙な知識カテゴリの新着記事
コメント一覧
モンブランが芋クリームだったら
イモンブランって呼ばれるヤツになるやろ!
これ魚類じゃないだろという生き物にフィッシュとついてたり
サケマスの仲間はまとめてトラウトと呼んだり
地域ごとに細分化した命名と適当な名づけの分野がある
モンブラン=栗だと思ってた
蜜ダバダバ焼いもの作り方を習得したから、今年のお節には栗きんとんをラインナップに加えようと思う
>66841
フィッシュに関しては魚じゃなくて海洋生物の方が訳として適切だったろうな
日本と外国の海産物に対する理解の差が出た
「栗マロン」っていうのはカボチャなんだぜ!!
マロマロマロン!
どこの国の人か分からんかったけど
英語でマロンブッセ指さして何が入ってるか聞かれたけど
マロンって言っても伝わらんかったで
栗って書いてマロンって名前つけられた女の子がかわいそう
フランス語を知らんだけ

勝手に知ったかぶっとけ
日本人は魚にこだわりすぎるからな
生活に密接だと分類が細かくなるのかね
モンゴルでは羊の状態によって呼び方がめっちゃあるらしい
チェスナッツ、な
ほんまネットはアホしかおらんなったん
梨と洋梨ぐらいは違うけど。
目くじらを立てる程の話でもないな。
カボチャはパンプキンじゃないの本当罠
洋ゲーでスクワッシュってなんやねん!ってずっと謎だった
カボチャは江戸時代に南から来て「これ何?」時いたら産地を聞かれたと思って「カンボジア」→「かぼちゃ?」ってなったという説が有力。
一般的なモンブランは栗じゃ無くて芋。
日本人だしフランス行かないしフランス人の知り合いいないからどうでもいいやーと思いながら知識だけいただく。
栗と栗鼠、そして男のマロンなb
squashのうちオレンジ色でツルツルの品種だけがpumpkinなのか
ちなみにsquashiはレモンスカッシュのスカッシュと同じ単語で
押しつぶすという意味もある
へー知らなんだ栃の実ってどんな味がするんだろ
あんま味しないよ
栃の実せんべいすごい好き
ちょっと高いけど
コメントを投稿
非公開コメント

プロフィール

山本ジュピトリス

管理人:山本ジュピトリス
ジュピ速について

はてなブックマーク - このエントリーを含むはてなブックマークはてなアンテナ

記事を紹介してくれる方、ブクマしてくれる方、色々な支えありきでやってます。本当に有難う御座います。
※ジュピ速はGoogle Chromeがみやすいよ。

募金の前に・・・
Yahoo災害募金
来訪者数
ランダムで記事を見る
RSS

twitterで更新チェック
山本ジュピトリスをフォローする
最新記事
人気ページ30
ブログパーツ
月別アーカイブ
最新コメント
ニュース
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
9位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2ch
5位
アクセスランキングを見る>>
パーツ
フィードメーター - ジュピ速
(:3)っ⌒つ
パパ、お断りして

  ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ )
 /   ヽ
 ||   | |
||   ||:ハ_ハ:
 し|  i |J ゚ω゚;):
 |  || ⊂´):.
  | | .| と_つ
  .し ヽJ





検索フォーム
今日の動画
スポンサードリンク
カテゴリ
逆アクセスランキング
リンク
RSSリンクの表示
メールフォーム
当ブログの掲載記事・文章は2ちゃんねる掲示板からの転載です。 掲載されている文章・画像に関して何か問題があればフォームよりご連絡下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

ユーザータグ

アフター 価格 社名 危険な会社 ドリランド スイットル トリミング ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 古川機工株式会社 見出し ビフォー 東スポ 元ネタ 伝説 東京スポーツ ブラック会社  

ジュピ速
ツイートする
ブックマークする
コメントする
コメントを見る
トップへ